家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる7月の全国の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が去年より2.4%上昇しました。 消費増税の影響を除くと13年11か月ぶりの上昇幅です。 総務省が発表した7月の全国の消費者物価指数は変動の大きい生鮮食品を除いた指数...

全文は、ここから確認してください。

【速報】7月の消費者物価指数は2.4%上昇…増税による影響除くと13年11か月ぶりの上昇幅 急速な円安による輸入コスト増加の影響が本格的に / ヤフーユーザーのご感想まとめになります。

コメントの数は、200個です。

  1. 1 ya****** 2022-08-19 11:04:40
    海外は景気過熱によるデマンドプルインフレであるのに対し、日本だけが輸入物価の上昇によるコストプッシュインフレであり、同じ物価の上昇ではあるが原因が全く異なっている。

    輸入物価の高騰は「消費税増税」と同じことであり、どちらも生活が苦しくなることに変わりはなく、この物価昇に対する最も効果的な対策は「消費税の減税や廃止」である。

    消費税を廃止すれば1割程度物価の上昇を抑制できるばかりでなく、国民一人あたり年間に15万円、4人家族だと60万円の可処分所得が残る計算になり、預金に回すお金が残らない低所得者にとっては1割程度、所得がアップするのと同じことになる。

    しかも自国通貨建ての負債しかなく財政破たんのリスクが無い日本では、ガソリン税や消費税を廃止したところで何の問題も起こらない。
    それにもかかわらず、未だに緊縮財政を続けている日本だけが衰退し、国民が貧困化しているという現実に気付くべきだ。
    1624 251
  2. 2 tmy***** 2022-08-19 11:32:46
    企業物価が本格的に上がるのは値上げが本格的になる10月からだろう。消費者物価指数も、家計は買わないと生活できないので仕方ないので、上昇するでしょう。政府は消費税を約束通り、社会保障費に必ず使うようにお願いします。自然災害や大雨の影響さらに物価高の3重苦では生活保護の受給者もこれから増えていくように思います。物価のじょうしょうは仕方ないにしても社会保障としてちゃんと予算に計上してもらいたいと思います。
    513 82
  3. 3 com***** 2022-08-19 11:30:14
    政府や日銀がインフレ2%の物価上昇を目標にしていたけど、その目標を達成したところで日本経済の状況は悪くなるばかり
    因果関係において原因と結果があって、原因となるものに対策して結果につなげなければ意味がない
    インフレ2%は結果であって原因ではないので、本来目標にすべき数字ではない

    目標にする数字は何をすれば経済成長を景気が上昇するかの原因に対してで、結果に対して目標を設定すると間違った政策になる
    売上戦略を何も立てない状態で、ただ営業担当のノルマを設定して、とにかく売上を上げろと命令すれば、汚い手段や法律違反までやってしまう人もいる
    汚い手段や法律違反で数字を上げた人が評価される
    因果関係を間違えて数字の目標をすると、間違った結果をもたらすことになる
    352 156
  4. 4 xa1***** 2022-08-19 09:14:13
    消費者物価は緩やかな上昇にとどまっているが企業物価はもっと上昇しているので、企業は人件費を含むコストの転嫁がしきれていないということがわかる。
    従って消費者物価の上昇はもう少し続くでしょう。
    日銀のインフレ目標、2%を4か月続けて超えてきたことでゼロ金利政策に変化があるかどうかも気になるが、現状ではやめることは難しいでしょうね。
    296 37
  5. 5 bar***** 2022-08-19 08:47:39
    モノの値段が上がれば消費税も増えてウハウハですね、岸田さん。

    庶民の生活苦に「聞く力」を発揮するのは何時ですか??
    できれば物価高対策に「効く力」を発揮してもらいたいです。

    岸田さんでは検討だけで終わるだろうけど。
    287 17
  6. 6 jtc***** 2022-08-19 11:56:37
    岸田総理も黒田日銀総裁も円安に伴う物価高より賃金上昇は大歓迎です。
    政府は賃金引き上げでパートの社会保険加入者を増やす事が最大の目的であり、 所得税も住民税も消費税も全てアップして国だけが潤う愚策にウンザリします。
    毎月のように光熱費と物価の値上げで、庶民の家計はコロナ並みに逼迫しています。
    今冬にガソリンも灯油もガスも過去最高額を更新するかと思うと、賃金引き上げがあっても経済を回す余力はありません。

    本当に何もしない、どうでもよい話は聞く、肝心な話は聞かない岸田総理はコロナと一緒に終焉を迎えてほしいです。
    266 6
  7. 7 rik***** 2022-08-19 11:25:42
    世界の先進国は物価も上がっているけど所得も上がっているのに対して、日本は所得は上がらず物価が上がっていくだけ。
    今月海外へ数年ぶりに行って、実感というか危機感を感じました。
    この2年間日本は鎖国状態。
    そのことにも危機感を覚えました。
    政府は、そんなことは良くわかっているでしょうに国民からの不満が上がらないのでノータッチ。
    本当に、この日本の政治ってどうにかならないのかな。
    238 10
  8. 8 p09***** 2022-08-19 08:41:19
    途上国が貧乏な理由の1つは、
    「生活や産業に必要な輸入物資が高くて、働いても富が海外に流れていく」
    ことが挙げられますね。

    当然、その国で産業を起こすより、海外で起業したり、物資の輸入のための企業を作ったりするほうが利益が上がるわけです。

    だんだん日本も国内の企業は儲からず、海外事業や商社のような輸入産業が儲かっていく方向に流れていますね。
    178 7
  9. 9 sat***** 2022-08-19 11:49:10
    これは喜んで発表するような数値じゃないよ。材料、原油価格が高くなっていて、それによる物価高。
    消費者側に金が余っていて、ものを購入したいがものの生産が追いつかないという通常のインフレではない。
    消費者側はいつものように購入しなければならないから、仕方なく量を少し減らしながらでも購入している。それでも、物価が上がっているから見せかけのインフレ状態になっている。
    完全なコストプッシュインフレ。
    167 6
  10. 10 cpj***** 2022-08-19 12:15:40
    生鮮食品は除くとしているが、庶民にとって生鮮食品の価格上昇が最も影響が大きい。

    ここ数十年で内容量減少による実質値上げが続き、ここにきて価格そのものが上昇している。
    肉も輸入品でないのに概ね20%上昇している。野菜、魚もさらに上昇している。

    政府統計は常に内閣の意向により操作されており、専門家にとって信用度は低い。
    それよりも自分で買物をしてみればよくわかる。

    生産現場では人件費削減が激しくなっており、雇用環境の悪化による離職が多く、外国人が低廉な賃金で長時間働いている。
    この状況は国民所得の減少を意味しており、今後価格上昇による不況が明白になり、その勢いは増していく。

    岸田内閣は何も対策をせず、防衛費倍増や憲法改正ばかりに執心している。
    先進諸国のなかで国民経済をないがしろにしている国は日本だけ。
    バイデンでさえ国民所得の確保に全力を尽くしている。

    今必要なことは経済対策。
    165 24
  11. 11 tag***** 2022-08-19 10:56:50
    物価上昇の主な要因は食料品とエネルギー価格の高騰であり、円安の影響は多少あるが、海外でのエネルギー価格と穀物等の高騰の影響が大半であり、典型的なコストプッシュ型のインフレです。
    消費者の消費意欲が高まり購買意欲が増して起きるインフレとは全く異なるインフレなので、金融緩和をやめる必要は全くない。
    仮に金融緩和をやめて利上げしたとしても然程円高にはならないと思うし、利上げして金利が上がった分、中小企業はエネルギー価格や素材等の仕入れ価格の上昇コストに加えて、金利支払いコストも増すのでダブルパンチ。景気の腰折れが加速して賃上げどころじゃなくなるし、失業率も上がるでしょう。
    元日銀の審議員の片岡さんや、良識ある経済学者の方々がおっしゃってるが、コストプッシュ型のインフレには財政政策が有効で消費減税やインフレ手当の給付金等を行うべきである。
    155 41
  12. 12 int***** 2022-08-19 11:19:08
    事業所向けの電力高騰がやばいです。電力会社は自社の赤字分を取り返すべく価格転嫁をどんどん進めています。もうすぐ各企業の限界を超えるはず。このままでは光熱費(電気・ガス・水)破綻が間違いなく発生します。理想論だけではこの難局は乗り越えられません。原発再稼働で電力会社の正常化を進める方法もあるが、今は財政出動で電力会社に補填して日本の産業を守るべき。現場は人件費高騰、原材料高騰、市場縮小、光熱費高騰でもうギリギリです。
    149 29
  13. 13 kui***** 2022-08-19 11:14:41
    久々に洋菓子店に行きましたが、商品が軒並み値上がり。10円20円なんてレベルではなく、商品によっては100円以上も。
    ちょっといいお店なので、菓子の材料もフランスやイタリアから輸入した物を使っているのでしょう、この円安で材料の調達は苦しいはず。
    だからといってお店のイメージを壊して安価な物は使えないジレンマもあると思う。
    もう自分へのご褒美なんて買えない。
    何故一般国民だけが、ケーキひとつ買うのも悩むような生活を強いられているのでしょうか。
    142 42
  14. 14 oht***** 2022-08-19 11:08:37
    数字だけなら小さく見えるけれど、上がったのは食費だけじゃないし、ガソリンに、中には美容院や床屋さんとか諸々身の回りでは物価上昇しております。中には便乗するという情けない例もあるけれど、多くは待ったなしの原価仕入れによるところが多いと感じました。
    物価指数という言葉より、生活費の重さを切実に感じる今日この頃。切なくなることもあります。みんな色々たいへんですよ。
    101 9
  15. 15 pai***** 2022-08-19 11:59:14
    賃金が上がらず、物価が上がってしまうのは生活が大変になります。食品や光熱費など削れない部分が上がってしまうと、どうにもなりません。将来を考えると消費税を下げて欲しいとも言えず、どうしたら良いのでしょうか?
    お昼のランチをワンコインから、カップラーメンに変えるなど、節約していますが、国が何か対策をして欲しいです。国葬で税金を使うのであれば、もう少し、国民に寄り添う対応ができないのかな?
    99 14
  16. 16 big***** 2022-08-19 11:43:59
    昭和の人間の私は1974年の全国消費者物価指数23.2%上昇「狂乱物価」といわれる経験者だ。
     物価の高騰や商品の買い占めによる品不足は、消費者に不安と混乱を与えた。洗剤、トイレットペーパーや砂糖などの日用品はスーパーや小売店の棚から姿を消し、店頭に並べばすぐに売り切れる状態が続いた。これにより、日本は不況でありながら物価が上昇するスタグフレーションを体験した。
     今と違うのは、高度経済成長がもたらした余力があったことと労働組合に力があって大幅賃上げが実現されたことだね。初任給4万円台から翌年には8万円台までアップした。
    まだ値上げラッシュは始まったばかりだ。秋以降更に上昇の一途だろう。さてどうなるかな。
    89 15
  17. 17 Index 2022-08-19 11:05:36
    毎日仕事終わりにスーパーに寄り晩御飯の食材の買い物をしていますが、細かく家計簿をつけている訳ではないので体感ですが会計時に表示される金額がやはり百数十円から上がっているように感じます。独り身なのでそこまで切り詰めなきゃと思うほどではないにしろ、負担を感じますね。
    89 8
  18. 18 gap***** 2022-08-19 11:09:44
    消費者物価の本格的な上がりは 10月ごろからですかね 企業物価も大幅アップでしょうが もっと最終消費財に値上げしないと給料上がりませんよね
    企業は決意と覚悟を持ってあげるべきでしょうね 上げないとコストダウンということで人件費下げられます
    ここは厳しいですがみんなでコストアップ吸収してゆく以外日本再生の道は
    ないと思います
    85 17
  19. 19 nob***** 2022-08-19 12:31:42
    結局は今のような状況を生み出したのは己の利権を最優先にする政治家ばかりになってしまったのがいけないんですよ
    選挙に行っても仕方ないとか誰が当選しても同じだと行って選挙に行かないのは国民の義務を放棄してることになりますからね
    逆にそうすることにより今、言われてる宗教絡みや利権団体の組織票で当選した議員と団体で国を自分達の都合の良いように運営しているわけで我々のような一般国民はどんどん生活が苦しくなっていくわけですよ
    そんな利権まみれた政治家を減らしていくためにもちゃんと選挙に行って日本ファーストで余計なしがらみも無い政治家や政党を応援していくようにしていかないとダメですよ
    これからの子供や孫の為にも日本を復活させていけるようにしていきたいですね
    81 21
  20. 20 ecs***** 2022-08-19 08:57:58
    最低賃金31円アップでは追い付かない。
    待ったなしの税と社会保障費の普段は増えるバカり。
    月収100万円が安い!と言った議長さん含め、最低賃金で国家議員の方々が働くと収入と税&社会保障が余りにも重いことが分かるはず。
    子供を持ちたくてためらう。
    そんな国にしてのは選挙で選んだ国民ですか?
    66 6
  21. 21 yu***** 2022-08-19 11:04:19
    給料は全く上がらずに物価だけが上がっていく
    生活は苦しくなるばかり
    政府は何もせず、無駄なところに税金を使う
    なんだこの国の政府
    どこが聞く力だ
    何もできないならやめてくれ
    少なくとも自己満足な葬式など無駄な税金の使い方はやめてくれ
    65 2
  22. 22 yan***** 2022-08-19 12:13:47
    10月から今よりも上げ幅が大きい値上げラッシュが続くと、報じられています。加えてエネルギー資源不足が、より一層の光熱費上昇に繋がるだけでなく、定期的な使用制限も懸念される状況です。

    半導体不足が解消されないと、水道以外のライフインフラの不満に加え、PCやスマホ、家電、自動車という日常の活動と行動も不自由になります。

    給料の上昇圧力が期待ほど強まらない中で、300万円以下の副業収入は雑所得扱いとなり、事業所得としての申告が不可能になるそうです。つまり、青色申告特別控除の適用や、損失が生じた場合の給与所得等との損益通算が、できなくなります。

    逃げ場のない生活苦が迫ってくる覚悟が必要な中で、旧統一教会問題から逃げ回り、37億円の税金を投じる国葬を押し切る政権を、信頼する国民は、少数派だと思います。
    63 1
  23. 23 Mmt 2022-08-19 11:39:32
    消費税を時限的に停止して国民の手元に残るお金を確保すべき。いままでの増税の恩恵は特定の上場企業など一部のものしか恩恵をうけていない。これで全体がよくなるならまだしも30年以上の停滞をし続けている。政府、行政はだれも責任をとらず次の世代をいまだに後回しにしている。これでは衰退するのは間違いない。
    61 5
  24. 24 tam***** 2022-08-19 11:23:35
    現状の物価はまだ上がっている。8月以降商品の値上がりは軒並みある、これからもっと上がると思う。企業の賃上げが商品物価上昇以上に上がっていないと家計は苦しい。まして、支給額を減らされた年金生活者は余計に堪える。冬になり、灯油などどうなるのかわからない。一刻も早く国民に給付金など政府は考えるべきだと思う。中小企業が多い日本。犯罪が多くなっても当たり前である。
    58 14
  25. 25 has***** 2022-08-19 11:14:45
    日本の儲けることは悪!良いものを安く売るのが正義!みたいな価値観を変えないとダメ。消費者側が特に。
    材料費高騰でせっかく値上げしても材料価格が下がれば値下げしちゃうんでしょどうせ。
    企業は利幅を取りなさい。
    安く売るのは企業努力ではなく、努力しているのは社員の妻や子供だ。適正価格で売らないと給料は一向に上がらない。
    56 32
  26. 26 (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 2022-08-19 11:09:50
    98円のカップ麺が116円
    110円の肉まんが140円
    110円の惣菜パンが130円
    128円の冷凍食品175円

    今年になって一気に上がってきたなと実感しやすくなりました。

    物価対策をすると言っている政府ですが、秋の臨時国会まで何もする気配はなく、ましてや国会召集を求めてる野党も、物価対策ではなく統一教会を利用して与党を咎め用としている…

    自分たちだけのためにしか働かない愚かな議員にはもうウンザリです。
    53 8
  27. 27 CPI***** 2022-08-19 09:39:33
    コアだコアコアだと言っても実際消費者が払うコストは全て含んだ指数。現状がまだデフレかインフレかの議論はどうでも良くて、一番のネックはこのインフレ進行を日銀が止められるかどうか。金融緩和の出口がない日銀は止められないと思う。
    48 17
  28. 28 num***** 2022-08-19 11:12:14
    ありとあらゆる全ての商品に消費税を取らないでほしい。
    嗜好品や物によって課税するなど色々と対策は見直すべき。
    食品も生活必需品も同じように取られるし、不景気でも関係なしは、あまりに不平等だと思う。
    47 5
  29. 29 ***** 2022-08-19 11:05:13
    物価高、大雨、コロナの感染拡大
    このお盆も結局経済的に打撃を受けた所は多いのではないでしょうか?

    政治家は某教団や選挙での自分の利益ばかり考えないで、国民をしっかり見て素早い政策をお願いします。
    46 2
  30. 30 tvn***** 2022-08-19 11:12:50
    個人的には前首相が約束した事を守って欲しい。

    国民の中でも反対が半数近く居る中で強行しようとしている。

    前首相を称えるなら最後の遺言とも言える事を実現したが良い。

    『大規模災害や世界的危機的状況にならない限り減税は無い。』

    これを文面通り読み解くと・・・。

    コロナ禍は世界的危機的状況だと言える。

    って事は『減税祭り!』


    国民には痛み(増税)に耐えました。


    国防費を倍増する予算。
    海外に100兆円規模をポンポンやる予算。

    日本には財源はあります。

    さぁ、減税祭りを待ちましょう。
    38 7
  31. 31 zjw***** 2022-08-19 11:26:03
    金利を上げようにも国債の金利アップで税収のほとんどが無くなる。
    また、中小企業のほとんどが借金漬け、倒産の嵐が吹き荒れて失業率が天井知らずになります。
    政府のやる事は増税とハイパーインフレしか考えてませんよ!
    大企業や富裕層への資産税をして欲しいが、国外脱出や資金流出を出来ないようにしないと難しい。
    外資が撤退しますし、難しい
    戦後直ぐにやった預金90%取り上げの方がマイナンバーで網羅してあるからしやすいでしょう。
    資産税の為にマイナンバーを普及させたいのが、政府の考えですよ!
    借金漬けの政府は気をつけましょう
    31 47
  32. 32 今日のご飯は 2022-08-19 11:09:26
    これから、食料品、飲食店の価格が上がります。それに伴いサービス業の価格も上がります。

    iPhone だけでなく輸入品は10%以上上がっています。

    おそらく冬にかけて野菜も上がると思います。

    年末頃には10%程度のインフレになると思います。

    おそらく少し金利を上げても円高にはならないので、どんどん財布が厳しくなります。

    金利を2%上げて不況になるのとじりじりと円安になって途上国の仲間入りするのとどちらが良いかってとこですね。
    30 18
  33. 33 tke***** 2022-08-19 11:31:14
    生産者物価指数は15%上がっており、会社の収益の悪化で更に給与に下げ圧力が高まる。
    アベノミクスの見直しで円安是正が国がやるべき最初の政策。
    金利や国債のばら撒きはかえって銀行が国債を買うことで民間企業の貸し出し枠を下げてしまうし、地銀なんかは金利が低過ぎで儲からないのでそもそもリスクのある相手には貸せないので欧米の様なスタートアップが起きて給料をあげていくことができなくなっている。
    更に景気対策で斜陽産業を延命して、使われない供給を温存して終わらないデフレを生んでいる。
    伸びる産業は元々需要が供給に勝っていてインフレ。国が邪魔をせず、ヒト・モノ・カネが集まるようにしないと。更に斜陽産業は逆に廃業推進や事業転換を国が痛みを和らげながら推進すればデフレは脱却できる。
    ヒトに少子化で制限のある日本では需要対策は輸入の促進と外国人労働者増しか産まない。アベノミクスの精算が求められる。
    29 11
  34. 34 jmdjUtPknd 2022-08-19 11:21:38
    2%はあり得ない。5%は上がっている。
    計算法が間違っているのでは。
    安くなっているものはほとんど無く、10%近くあがっているものもある。
    意図的に低く見積もっているのでは?
    29 4
  35. 35 ss***** 2022-08-19 09:22:34
    他国の消費者物価、国内の企業間物価を考えると異常に低く抑えられている。でも価格転嫁できない、稼げない企業を半公的融資、補助金で延命させてるだけだから結局は国民全体の負担にはなるけど。
    27 2
  36. 36 cat***** 2022-08-19 11:01:58
    「増税による影響除くと13年11か月ぶりの上昇幅」

    現実はその影響は加わっているわけで、ではその影響を現実取り除いてみてはどうでしょうかね。
    26 4
  37. 37 bos***** 2022-08-19 11:28:38
    庶民にはこの物価高騰はキツいな。
    物価高騰すれば消費税もあがるから余計に高くなる。
    リーマン級の有事なら消費税上げない。て言っていたけど、コロナ、ロシアのウクライナ侵略、円安といろいろと重なってリーマンどころの話じゃないのに、特定の所に金ばらまくだけで一向に税金には手をつけない。
    この有事において次々と平然と税金の請求が来る。
    物価高騰よりも税金という既得権を何がなんでも離さない政策の方に恐怖さえ感じる。
    24 1
  38. 38 m30***** 2022-08-19 11:18:38
    円安を放置したから物価が上がったとどこのメディアも日銀を叩き大騒ぎしているけど消費者物価が上がったのはプーチンがウクライナを侵略したからであってドル高やユーロ高の欧米は9%近く上がっているし韓国でも6%近くになっている。日銀を叩くより元凶のプーチンや円安や資源高で利益を出しているのに賃金を上げようとしない企業を叩くべきだと思う。
    23 14
  39. 39 mab***** 2022-08-19 11:35:00
    昔は良い製品を作って外国に売っていたが、今は中国、韓国、台湾などに技術的にも追いつかれ、価格も安いとなれば必然的にそちらに流れる。
    さらに政府は日本の人口的に多かった、団塊ジュニア世代の就職氷河期を無策やりすごし、婚期を逃した人達は沢山いる。だから人口増えない。
    このダブルパンチを今日本はくらっている。政治家も私腹を肥やす輩ばっかりやし。
    もはや、落ちるところまで落ちないと日本の復活はない。
    23 2
  40. 40 san***** 2022-08-19 11:00:45
    日銀もついに利上げか?

    ってその前に政府が賃金上げないとスタグフレーションになって日本終わるな。
    23 4
  41. 41 mot***** 2022-08-19 11:04:38
    岸田は経済の素人なので何も期待していません。一日も早い辞任をお願いします。
    19 0
  42. 42 est***** 2022-08-19 11:24:48
    短期的には、携帯通話料金の値下げ(去年、菅政権が目玉政策に掲げたやつです)効果が消えることで10月にかけては前年比3%も視野に入ります。
    一方でこれが継続するかと言われれば、もう少し期間を長く見ると、2022年度は2%超えは意見の一致をみるところとして、2023年度は原油などの資源高が落ち着いてきていることなどから1%台と、今のところ日銀の見通しからおおきな乖離は見られない状況です。
    17 37
  43. 43 ta***** 2022-08-19 11:13:39
    うちの会社もそうなのですが、原材料や燃料費の高騰を価格に反映しきれず、経費や人件費の削減でやりくりしているところが多いと思います。
    これからどうなっていくんでしょうね。
    17 1
  44. 44 qpa***** 2022-08-19 12:16:56
    物価高現状の真実とは、

    国が絡むガス・電力や加工食品、大手電気機器製品の12〜25%上昇幅であろう。

    つまりその裏で、一般雑貨や衣料で大手小売りが仕入れ値を価格転嫁させない構図が日本の経済実態ということ。

    国内製造業や、海外からの輸入企業は、原材料や部材の価格上昇分を転嫁出来ずに、利益減少や赤字経営に陥っているのが現状でしょう。

    この政府発表数値を、そのまま報道する報道姿勢もだめでしょう。

    今後の企業倒産や整理状況データを追いかけていけば、簡単に理解できる。

    実質賃金が現状でも3〜10%下がっており、スタグフレーション状態なのに、これが政府が目指した2%のインフレだったのか?

    所得と物価が比例して上がってこそ、適度なインフレなのだ。
    14 0
  45. 45 、、、 2022-08-19 11:26:30
    去年、税金増えたんだから
    国民に還元しろよ

    まあ、還元しなくても選挙で勝てるからする訳ないか

    3年後の選挙も国民を貶める怪しい団体との関わりなんて忘れて勝つんやろうなぁ

    国民の忘れる性格も変えていかないと
    舐められっぱなしだ
    14 1
  46. 46 noi***** 2022-08-19 11:15:05
    スーパーで買物をする度に物価上昇を実感。カゴの中の量が数年前より減ってるのに支払金額が増えてる。ガソリンも高い。賃金は上がっても月に数千円、経営者はバーンと跳ね上がるよね。日本はサラリーマンはやるべきじゃない国に、なったのかな?
    13 2
  47. 47 top***** 2022-08-19 09:47:45
    はじめちょろちょろ中ぱっぱ、じゅうじゅう吹いたら火をひいて、ひと握りのワラ燃やし、赤子泣いてもふた取るな

    長く続いたデフレから最初は疑心暗鬼と買い控えでなかなか上がらないが、今回は資源等国際価格が急騰だから止まらない!、暫くしても下がらないと判ると一挙にインフレが進むでしょう。
    13 19
  48. 48 ykt*** 2022-08-19 11:06:58
    成長産業を育てることのできない政府しか持てなかった日本では「物価安」が唯一のマシだったところだったんじゃね?
    需要増のインフレは国策として昔の日本の経産省のように「自動車産業」を勃興させるために「数十年スパン」で国が主導で投資しなければダメ。
    単にバラマキしただけのアベノミクスじゃ日銀がETFでユニクロやソフトバンクの筆頭株主になっただけ。
    しかも、出口で増税が待ってる。日本は内需を増大させながらも、やはり資源がないので「ドル」を稼いで資源を輸入しないと生活できない。
    これが現実。選挙にみんないかないと国ほろぶぞ。
    13 1
  49. 49 ### 2022-08-19 11:05:41
    野菜すら買うのを躊躇うようになりました

    すでに一部は家庭菜園していますが
    他の物も作ろうかな?と考えています

    光熱費が上がり農家さんや畜産、海産
    全てが大変だから値上げはしょうがない
    ですが自助努力も必要な時代になったのかなぁ、と…
    12 4
  50. 50 XF856952 2022-08-19 11:02:47
    貧乏層が増えれば増えるほど、政治や経済を動かしてる側は色々とやりやすい
    12 0
  51. 51 kan***** 2022-08-19 11:56:54
    2.4%は鉛筆ナメナメした嘘の数値です 騙されないように
    昨年は携帯代や米の値下げで誤魔化せましたが、今年はもう無理です

    電気代→25%値上げ
    ガス代→25%値上げ
    コンビニおにぎり→20%値上げ
    インスタント麺→10%値上げ
    うまい棒→20%値上げ

    インフレを気付かせないように、無限列車のように眠らせておきながら、最終的に人々の資産を奪うことが目的です
    今後インフレは更に加速しますので、今のうちに対策を
    11 1
  52. 52 peg***** 2022-08-19 11:13:02
    このまま格差が広がって貧困層が増えたらどうなるかくらい安易にわかるだろうに・・・

    岸田さんはなんもわかってないんだね。
    11 0
  53. 53 zxr***** 2022-08-19 11:07:47
    ここぞとばかりにロシアを挑発した政治家、たとえば高市なんかは、どう責任取るんだろうか。いや、何があっても責任なんて取るわけないか。
    11 3
  54. 54 yos***** 2022-08-19 12:38:15
    私は一級建築士です。スーパーの価格などの小売りの単価が上がった話しばかりがニュースでよく報道されますが、住宅の価格が恐ろしいほど高騰しています。一年半前からすると建物価格は300~500万円程度上昇しており、この秋に円安とロシアの戦争の影響により、更に資材の仕入れ単価が上がるのは確定的です。都市部で土地も上がってきているのは不動産業界では周知の展開です。この状況下で小池都知事などは太陽光発電の義務化などと都民に金銭的な無理強いを求めています。住宅価格が上がることは新築だけではなく、長期的には賃貸住宅の家賃の上昇にも繋がり、全ての国民が住居費用で大きな負担を強いられます。国や都にはより安く原料や資材、エネルギーを日本が輸入できる手立てを大至急打ち出して欲しいことと、カーボンニュートラルの綺麗ごとばかり言わず庶民の生活優先で住宅の太陽光発電の義務化などは無理強いしないで頂きたいものです。
    10 0
  55. 55 nc8***** 2022-08-19 11:24:29
    輸入商材では、海外の物価高騰、円安、さらにコロナ禍による船舶輸送の停滞(コンテナ不足等含む)に加え、特にG7各国は賃金が順調に伸びているせいで「納入価が上がったら、あなたの方の販売価格も値上げしたらいいだけでしょ」というニュアンスで交渉されます。
    日本人の給与所得が何十年も上がっていないことを説明しても、いまだに日本人=金持ちな印象が強く理解されません。
    むしろ、中国は日本人を「貧乏」だと思っているので理解を求めやすいくらい。
    10 3
  56. 56 go_***** 2022-08-19 11:15:29
    消費者物価指数は上昇、給与はコロナ禍から急減。

    そこを何とかするのが政治の役割なのに、自分達の票集めにインチキ宗教団体との関係性の火消しに精一杯。

    アジアNo.1の貧困国になるのも時間の問題ですね。
    10 1
  57. 57 yfy***** 2022-08-19 11:04:28
    今、日本で起きているのは物価上昇というよりは価格上昇。価格上昇の解決策は政府の財政政策による給付金か減税のどちらかであって、日銀の金融政策ではありません。
    9 5
  58. 58 AQUA 2022-08-19 11:29:58
    こんな時でも何の政策も打ち出さない政府、消費税減税どころか、ゆくゆくは増税。社会保障はカット。生稲晃子や今井絵理子を議員にするんだから、日本も終わってますね!
    9 0
  59. 59 yod***** 2022-08-19 11:06:28
    ラーメンと冷凍食品をよく買いますが

    20円近く値上がりして、悲しいかな

    正直ダメージは大きいです。
    9 0
  60. 60 spomen 2022-08-19 12:23:40
    3月以降、ウクライナ危機などによる原油や穀物の価格高騰や円安を背景として物価高から、ほぼ垂直の線形を描いてCPIが上がってますね。

    項目別の内訳は、生鮮食品を除く食料が3.7%上昇しています。企業による価格転嫁の動きから、6月の3.2%から上げ幅が拡大したようですね。
    都市ガスや電気代などのエネルギーは16.2%も上昇してしまいました。
    政府が燃油価格やガソリン価格を抑えるための支援策を実施しておりますが、家計には大きな打撃ですね。

    このところ、FRB、BOE、ECBなどの金融引き締めの為の利上げから原油価格が下がる傾向ですので、来月はどうなるでしょうか?

    食品価格は秋から年末に向けて値上げラッシュのようですので、家計の負担がますます重くなることには変わりないようですが。

    日銀も含め、FRB 、BOE、ECBなども金融政策の舵取り誤って、世界的なリセッションになりませんように。
    8 2
  61. 61 !!(゜ロ゜ノ)ノ 2022-08-19 11:18:47
    確かに輸入コストは上がってるけど、輸出企業は儲かってるけど、来年度給与には影響しないよな。
    賞与で反映なんて言ってるけど、どうせ円安になっても物価は下がらないので、会社員は生活費削らないと家族を養っていけない。
    まずは、禁酒・禁煙により余分な出費は控えて、お昼は立ち食いそば屋かな!!
    8 0
  62. 62 mez***** 2022-08-19 11:24:47
    >政府日銀が目標とする2%を超えた形です

    いやいや、この2%目標は、企業の利益を上げ、労働者賃金を上げるための目標のはず。
    今回の値上げでは、企業も労働者にもなんの恩恵もありません。逆にマイナスですよ。

    今回の物価上昇は、円安や輸入品価格上昇によるもので、何でもかんでも2%上がれば良いという話では無いでしょ?
    8 2
  63. 63 yuu***** 2022-08-19 12:21:35
    政府の批判が多いけど、政治家を選んだのは国民。今の政府に納得がいかないなら違う政党に投票して、緊張感を持たせる事が重要。
    8 0
  64. 64 m_j***** 2022-08-19 11:12:07
    給与所得が上がっていない状態でのインフレーションはスダッグフレーションと呼んでいいだろう。
    貧困が拡大していく現状を日銀も政府も認識がないのだろう。
    8 1
  65. 65 yam***** 2022-08-19 11:33:23
    私は、仕事しているため週1で食材をまとめ買いしているのですが、ホントにここ最近1度に支払う金額が大きくなりました。。
    電気代も夏にしては高く、この先が思いやられますね。
    やはり物価にあわせて賃金が上がらなければ、日本は病み大国になってしまいますね。
    コロナのストレスも日本はまだまだ終わらなそうですしね。
    7 1
  66. 66 t*k*** 2022-08-19 11:21:30
    企業物価指数は8.6%上昇。現状、企業や政府がある程度吸収している。一方、単にコストが上がった物価高であり、新しいモノやコトが発明されたり、売れたりしたわけではないので、企業も給与を上げる背景もない。生活者にとってはコストのみ上昇しているわけで、たいへん不健全な状況である。スタグフレーションという状態じゃないのかなあ。
    コロナショックに加えて、ウクライナショックというか。失われた40年の始まりかもなあ…
    7 0
  67. 67 ftb***** 2022-08-19 11:21:54
    物価が上昇しても給料は上がらず生活は苦しくなるだけである。円安になればこのくらいの事はわかるし、円安が良いと思われる企業は4%くらいしかいないのである。この4 %の企業の為に円安誘導しているとは思えないが、これからも金利を上げることが出来なければ、他国が不況になり金利を下げるのを待つしか無いとは、もうこの国は終わりが近いのかも知れない。
    7 3
  68. 68 ryo***** 2022-08-19 12:02:10
    日銀も国会で答弁してるように、コストプッシュ型インフレは中長期的にはデフレ要因となる。
    ここは政府が財政出動や減税で国民を支えるべきだ。
    さっさと臨時国会開いて補正予算つけろって。
    今それが出来るのは政府与党だけ。
    7 2
  69. 69 まっとうな政治への期待を込めて 2022-08-19 11:48:15
    岸田自公連立政権は、国民のための物価対応は、何もせず。
    石油元売りや電力会社等の大企業の利益確保対策のみ。
    もういい加減、この内閣と自公には、ツブレてほしい。
    7 0
  70. 70 spxl***** 2022-08-19 12:38:19
    よかったね日銀。ゼロ金利でも景気が良くならない日本は終わってる。でもよく考えてみると、日銀がお金をジャブジャブにしても景気が上がらないのは国民1人1人が売れる商品を開発できないからではないのか。そして、政治が国民を守りすぎてて、売れる商品を開発できない国民ばかりになってきてるのではないか。

    まずはクビに出来る法整備をやる。

    伸びる人材を開放して強制的に自由にさせる。そうすると売れる商品を持っている企業が伸びる。すると全体も底上げされクビになった人にも恩恵が行く。

    二極分化と貧富の差を拡大した方がメリットは多い。今の世界のボラティリティに合わせた雇用形態にするべきだ。失業率を守ると不景気でのドローダウンは少ないが、好景気になった時に各国にいっきに引き離される。こんなジワジワ沈み続ける現状を変えなければならない。ゆでガエルというやつだね。
    6 2
  71. 71 yas***** 2022-08-19 12:09:09
    国力は低下する一方ですね。
    物価上昇率は、米国に比べて低位で推移していますが、これってデフレの影響じゃないですかね。
    安倍さんと黒田さんが目指した物価上昇とは、意味合いが全く違いますね。
    加給的速やかに、財政支援、例えば減税や補助金など、悪しき物価上昇に対策を講じて欲しいものです。
    中長期的には、国力増強対策(所得増)に真剣に取り組んで下さい。
    若者を見ていると、先が心配でなりません。
    政治家の皆様
    どうか、くだらない議論、スキャンダルはやめて、真剣に日本の為に働いて下さい。
    6 0
  72. 72 tka***** 2022-08-19 11:37:27
    今の企業の中途半端な値上げはマイナスにしかならない。
    値上げするなら短期的に低所得者が大きな痛みを負うが利益をしっかり取れる程度に値上げして給与で社員に還元するのと下請けの納入単価をあげてあげるべき。
    インフレのスパイラルを作らなければ。
    6 0
  73. 73 ycu***** 2022-08-19 11:37:34
    これを当初日銀が描いていたインフレと考えてよいのか?
    原料、輸送コスト値上り、円安が積み重なっての企業側の値上げであり企業業績は先行き不透明が否めない。投資や賃上げに本当に積極的になるとは思えない。
    6 0
  74. 74 kei***** 2022-08-19 11:27:15
    簡単に消費税廃止論を唱える人が居るけど、仮に消費税を廃止したとして・・・
    それまでに消費税を財源にしてた分はどこから補填するのか?
    そこにも考えを述べてもらわないと無責任だと思う
    6 11
  75. 75 -- ******* 2022-08-19 11:50:11
    いつのまにか春だけだった値上げが、またいつの間にか春と秋の恒例となって、今じゃ毎月恒例になってる。
    しかもいつも手頃な値段で購入して助かっていたPB商品のティッシュペーパーや諸々販売しなくなったり、毎月の出費予定が読めない。
    これ以上値上げされると買えるものがなくなる。
    6 0
  76. 76 hak***** 2022-08-19 11:25:31
    安倍政権は、
    (財務省に騙されたのかもしれないが、そんなことは言い訳にならない。権力持ってるんやから)
    10%に上げた時に、
    日本は景気が回復していると
    経済の統計偽装してまで
    (要はウソをついてまで)
    強行した。

    リーマン並みのことが起きれば
    増税を撤回すると答弁しながら、
    その後コロナ禍となったものの
    知らんぷり。

    今回のスタグフレーションでも
    それは同じ。

    絶対に自公と自民よりももっとエグい維新には絶対に投票しちゃいけない。
    6 0
  77. 77 won1***** 2022-08-19 11:18:04
    コストプッシュインフレで金利上げたり増税したらアホの極み。
    日本はずっとデフレ、最近はスタグフレーションで国民は疲弊している。
    なによりもまず減税すべきなのに、岸田さんは経済音痴すぎるよ。

    自民党は巨大すぎて利権最優先だし、日本は戦後世代の負債で滅亡してしまうだろうね
    6 1
  78. 78 k***** 2022-08-19 11:56:57
    消費税の撤廃は出来ないのでしょうか?
    消費税は本当にきちんと、日本の社会保障に使われているのでしょうか?票を入れてくれる統一教会に日本の税金、流れていませんか?本当に疑惑しかありません。
    6 1
  79. 79 bur***** 2022-08-19 11:15:07
    給料は、2.4パーセント上がってないので、実質賃金は下落です。

    財務省のいいなりのままでは、日本国民は全員貧乏になります。
    6 0
  80. 80 moo***** 2022-08-19 11:15:09
    0金利でも達成し得なかった物価上場目標が達成できた。
    ボーナスも上がり、経済目標達成に近づいてきた。
    益々の経済を発展するために、増税は当面しないことだ!

    高度経済成長期のように、人・物が不足するようになれば
    シメタものであり金利も上がるだろう。

    後ろ向きの発言をする者もいるが、何時の時代でもそうい
    う輩は成功しない。ポジティブに考えられる人のみが
    勝者となり、多くの雇用を創出して多くの人が恩恵を享受
    できるようになる。
    5 41
  81. 81 Tower 2022-08-19 12:25:38
    10月からさらに食品原価の価格が爆上がりすることが分かっている。
    既に飲食店や小売店には仕入業者から通達が行っている。
    今まで1000円以下で食べれたランチ定食など、飲食店にとっては今後の原価高騰はかなり厳しい事になってくる。
    菓子や弁当などで行っていた、所謂ステルス値上げでも対処しきれない状況になるだろう。
    周りの工事現場を見れば、進捗具合が遅くなっている又は止まっている事にお気付きだろうか?
    原料不足での価格高騰、そもそも組み立てる材料が足りない、という事だ。
    それでも耐え忍んで耐え忍んで、いったいこの国の国民は何を考えているのだろうか?
    どうしてここまで困窮している人が多いのに、そして今後もしばらく増えていく事が分かっているのに、何もしないのだろうか?
    自分で自分たちの首を絞めている事に、早く気が付いたほうが良い。
    動かなければ、政治は絶対に変わりませんよ。
    5 0
  82. 82 lsa***** 2022-08-19 11:12:02
    それでも日銀の短観では、年率2.3^などと、異次元の見解をしています。日銀の短観では無く傍観でしょう。ウクライナ侵攻が、冬には終わり世界が元に戻どると思っているのでしょうか。
    5 3
  83. 83 jmc***** 2022-08-19 12:04:49
    今テレビで、日本に来るけど乗り継ぎだけの外国人が増えていると。この円安で海外の旅行客を呼び込んで
    消費してもらうチャンスなのに、、
    ただ物価上昇して景気悪くなるだけだ。
    これいった景気対策も打ち出さないし、
    岸田政権って現状維持してるだけで何か実績あるの?
    5 0
  84. 84 ktr***** 2022-08-19 11:11:26
    企業物価指数が10%に迫ろうとしていて、消費者物価指数が2.4%で有るギャップが賃金の上がらない理由で、消費者物価指数がもっと上上がり企業が賃金を上昇させる状況を作るべきだが、政府がインフレになり金利を上げざる得無いのを嫌って消費者物価を上げさせ無い、何故なら国債を発行し難くなるのを嫌っているからだの
    5 1
  85. 85 mbz***** 2022-08-19 11:21:02
    結局、物価高の原因は過剰なコロナ対策ですよね。

    ・ロックダウンで工場停止、物流停滞
    ・過剰バラマキで貨幣価値低下
    ・給付貰ってそのままリタイヤの労働者

    しかも米国ではロックダウンした州としなかった州で死亡率の有意差なし。つまり行動制限は意味なかった。

    日本では未だに行動制限に意味あるとか、関係ない病気でなくなった方も検査陽性ならコロナ死とか、滅茶苦茶なことしてまだ騒いでます。

    これって不安で騒いでしまう国民よりも、確信的に煽る方に責任あると思うんですよね。西浦とか尾身とか、忽那とか。
    5 1
  86. 86 qw-_-_-_- 2022-08-19 11:08:13
    この物価上昇は、単なる原材料高騰に伴う値上げなので、プラスには働かない。
    賃金上昇が伴う物価上昇には至らない。
    アベノミクスって、結局は夢物語だったのです。
    5 3
  87. 87 tmz***** 2022-08-19 12:13:59
    日本は住みにくくなったな。
    岸田をはじめとする政治家共は選挙のために昭和初期生まれしか見てないし。
    海外移住の時期かなと最近思う。
    5 0
  88. 88 har***** 2022-08-19 12:23:17
    政府、2%超えたけど、これからも注視しますってよ
    対策する気ゼロ、まだまだ国民に余裕があるらしい
    5 0
  89. 89 kou***** 2022-08-19 12:04:34
    2.4%?24%の間違えではないのですか?ほとんどの品物が2割程度上がっていますよ!もっと実態に近い調査をしてくださいな!
    5 0
  90. 90 buuuuyan 2022-08-19 11:35:05
    お金かかりすぎてお金ない。働いても税金ばっかでほとんど国に持ってかれる。年金も貰えるか分からないし。値上がりばかりだし、、とにかくお金がかかる。。
    5 1
  91. 91 kud***** 2022-08-19 11:20:11
    国民の貧困化?
    貧困の差が開いただけで、そんなに「コロナで生活苦」というのが国民全体に起きているというのは、嘘ですね
    もし、本当に生活苦が多ければ、まずは、娯楽や外食、観戦、家電製品が売れないという現象が起きます
    単なる「少しでも金が欲しい」だけの騒ぎにしか聞こえません
    もちろん、1部の人は生活苦になっているとは思うけど、「完全のコロナが原因の生活苦」というのはそれなりの補償等があるので、理由はそれだけでは無いはず

    いい加減に、なんでもコロナを口実にするのは、醜い
    4 25
  92. 92 tak***** 2022-08-19 11:31:54
    日本経済はインフレ率2%を達成すれば好景気になる。
    よって、日銀は10年近く金ばらまいてきた。

    結果、インフレ率は2%になったが円安で業績好調の大企業のみ給与が上がり、
    内需の企業は円安、インフレで実質賃下げ。

    2%にこだわった割に、結果がお粗末。
    4 4
  93. 93 abc**** 2022-08-19 11:06:51
    明確に日銀はスタンスを変える時期に来ている。
    金融緩和はこれまでは適切だったかもしれないが、本来的には経済状況を見ながら柔軟に対応するもの。
    4 18
  94. 94 escape 2022-08-19 11:21:27
    値上げする店先やメーカーを批判したり、賃上げをしない勤め先の会社を批判する人は多いけど、スタグフレーションを放置している政府を批判する人は割と少ないのはなぜ?
    4 4
  95. 95 vil***** 2022-08-19 11:16:43
    対策としての消費減税やインフレ手当の給付金はどちらも財務省が嫌がることだな。財務省の言いなり岸田じゃ絶対やらない確実に。
    4 0
  96. 96 ppo***** 2022-08-19 11:06:06
    アメリカは生鮮食料とエネルギーを引いて消費者物価指数をだすのに、日本は生鮮食料しか引かない。わかりにくいから統一してくれ。
    4 1
  97. 97 sen***** 2022-08-19 11:29:46
    スタグフレーションだろ。

    金融緩和だけがインフレ懸念と考え、金融緩和を叫ぶMMTerは今何を考えてんのかな?

    MMTerの理論なら、もう増税始めてインフレ抑制しなければいけない段階だろ?

    って言うとアホみたいに
    「今、金利を上げたら日本経済が死ぬ事も分からんのか?」としたり顔で言うが、

    金利を上げろなど一言も言ってない。

    金利を上げなければ円が死ぬ。
    金利を上げたら日本経済が死ぬ。

    もうどうしようもない

    袋小路に入っている。
    4 0
  98. 98 sax***** 2022-08-19 11:53:26
    たったの2.4%?
    庶民の生活感とずいぶんとかけはなれている感じがします。
    国民のための政治ではなく、政治家の利益のための政治が行われているせいでしょうか?
    4 0
  99. 99 家政夫の夏休み 2022-08-19 11:19:47
    冬になれば、もっと上がるでしょう。
    賃金は上がらず負担増ばかりです。
    こんな世の中誰がしたの。
    スタグフレーションが益々、進む。
    4 0
  100. 100 *** 2022-08-19 11:32:29
    給料が上がらないので
    物価高騰の為貯金を
    崩しています。
    このままでは貯金がなくなり
    破産してしまいそうです。
    それでもこの国は何もしてくれません。
    韓国にも給料が抜かれて恥と思わないのだろうか。
    4 0
  101. 101 tak***** 2022-08-19 12:33:08
    ようやく企業が値上げできるようになってきたのは、デフレ脱却の第一歩と言える。
    しかし、これが賃金上昇や雇用に結びつかないと景気高揚に向かって好循環とならないので、政府にはそういう対策をお願いしたいが、財務官僚べったりの岸田ではあまり期待できないかな。
    3 0
  102. 102 ffm***** 2022-08-19 12:11:27
    原価高騰で物価は上がってる。何故か日経平均は少しずつ上昇中。大手企業が便乗値上げして内部留保を高めているんじゃないかと思う。BtoBでは原価を売価に転換出来ない状況が続いている。自分の業界は未だにリーマンショック価格。物価高対策を積極的にしないのは政治とカネが絡んでいると思う。
    3 1
  103. 103 kum***** 2022-08-19 11:15:06
    一時的、一時的、来年には下落。

    緩和を続ける言い訳のため、分析をしない態度。
    すぐに結論。問題なし。
    分析しての結論なのか。
    もし、上がり続けたらの対処はあるのだろうか。
    3 2
  104. 104 kat***** 2022-08-19 11:51:38
    日本は食料品や資源を自国で賄えないのだから、輸入に頼らなくてはならない。
    それが理由で物価が上がり、国民はどうしようもない。
    政府は物価上昇2%を目標にしていたが、それは賃金も上昇し、経済が回っている前提ですが、この30年程、国内の賃金は上がらず、景気は低迷しており、健全な物価上昇ではありません。
    3 1
  105. 105 tm_***** 2022-08-19 11:33:28
    インフレなんて今の日本人で経験しているのは80年代のバブル世代まででしょうね。骨の髄まで安く、安くの「激安教に入信」している日本人には大変でしょうね。先進国では10%以上というところも珍しくない、日本人だったら発狂するか自殺してるかな。まぁこれはこれでショック療法ですが、パラダイムシフトとなるのかどうなのか見ものです。
    3 1
  106. 106 ken***** 2022-08-19 11:34:09
    相変わらずコアコアでは1.2%程度しか上昇していない。
    ちょっとした加減でマイナスになりかねない。
    これを見ると日本の経済は未だ回復していなく、昨今の物価上昇は一部の原材料や食糧の価格上昇によるものと言える。
    円安を原因と考えて対応を迫るのは悪手。
    3 0
  107. 107 kun***** 2022-08-19 11:42:37
    食物自給率を上げなかった日本の行政の怠慢の結果ですね!
    米が余ったら輸出か、途上国支援でお金の代わりに送ればいい。減反なんてしてなんの意味があるのか。
    これを機に木材・食物・半導体等自国で作れるものは生産率を上げていきましょう!
    3 0
  108. 108 bdo***** 2022-08-19 12:25:12
    日銀は1年で上がるのが2.3%と予測してたのがたった1ヶ月で2.4%上がったってどういうこと?
    そもそも今年はここまで累計で幾ら上がったのよ?
    今後秋も大幅に上がるといってるけど、今年だけで10%くらい上がるのでは?
    3 0
  109. 109 qqm***** 2022-08-19 11:18:07
    ものが売れすぎたりすると中国にお金が必要以上ながれてしまうから食費だけでもいいので軽減税率すべきだ。あとは寝て笑って食べていれば幸せは感じることができる。ものが最低限でも。しかし必要以上国民に財を蓄えさせない政策30年がこの国を蝕んでいる。
    3 3
  110. 110 ake***** 2022-08-19 11:46:06
    旧統一教会との関係を追及している場合ですか。円高、物資不足などにより値上げに値上げを重ね物価は14年ぶりに上昇傾向が止まらない状況です。誰のための国会ですか。野党はいつもこうだから投票行動につながらないのだ。いい加減目覚めろや!!
    3 1
  111. 111 oor***** 2022-08-19 12:24:05
    インフレになるのはいい事だ。
    生鮮食品も入れた部分でもインフレになればいい。
    今の給与水準で生活できなくなれば米騒動みたいに騒ぎ出して給与も上がるだろう。
    3 0
  112. 112 山田 一太郎 2022-08-19 11:04:13
    失われた30年に終止符を打つ時が来た。

    日本経済は、長年デフレに苦しんできたが、

    それももうすぐ終わる。

    黒田総裁は、最後のクロトンバズーカ砲を撃つことになる。

    日本経済の正常化は近い。

    円安や物価高は当面は無視しよう!
    3 21
  113. 113 was***** 2022-08-19 11:24:43
    問題は、全世帯給料が物価上昇に見合って上昇していないこと。
    経済が順調に回った結果の物価上昇ではないこと。
    3 0
  114. 114 mby***** 2022-08-19 12:05:58
    賃金アップと生産コストアップで価格添加できない企業は淘汰されていくのでしょうね。
    国としての政策としてこれでいいのか疑問です。
    3 1
  115. 115 トリトリ 2022-08-19 12:08:00
    毎年買ってるS城石井のアイスコーヒー用の豆。
    いつも8月には
    ここ2〜3年増量版で定価980円(税抜き) →今年 増量版なしで 1390円。
    コーヒー豆はまだまだ値上がりの様相。
    3 0
  116. 116 bbz***** 2022-08-19 11:37:08
    岸田政権は何の経済対策も打たず鈍い政権か国民や高齢者の経済苦を見て見ない振りをして居るのか大変鈍い政権ですからね。
    3 2
  117. 117 wyu***** 2022-08-19 11:24:43
    10月からはまた電気代の大幅値上げです
    給料も同じぐらい上がればいいけど期待できない
    もう節約できる事がない
    3 0
  118. 118 bes***** 2022-08-19 11:14:05
    コアコアはどうなった?

    肝心要の数値を、

    TBSをはじめとしたいわゆる報道機関は、

    どういうわけだか伝えないんですよね。

    ホント、一事が万事こんな調子ですね。
    3 0
  119. 119 s11***** 2022-08-19 11:10:07
    GDPも上がり賃金も上昇する中で2.4%程度の上昇は欧米に比べればほぼ適正水準
    3 4
  120. 120 bea***** 2022-08-19 11:53:34
    日本人であることをいいとは思わなくなりましたね。議員さんしっかり国民目線で仕事してください。
    3 0
  121. 121 dor***** 2022-08-19 11:15:49
    自民統一党の考えは庶民は黙って働き小さい幸せを噛みしめいっぱい税金を払えしか思って無いが国民から支持されている!
    3 0
  122. 122 mid***** 2022-08-19 12:35:53
    エネルギーは、今年2月くらいから上がりだしたから、これ以上円安にならず、原油が上がらなければ、あと半年で影響がなくなる。
    (あくまでも上昇率の話。高いままは困るんだけど、横ばいだと上昇率としては0)

    でも、エネルギーと生鮮除くでも1%台が連続してきた。
    こうなると、円、原油が今のままでも、来年もずっと値上げが続く可能性が出てきた。

    対して賃金は年齢が上がった分の定期昇給のみの会社もまだまだ多い。これじゃ去年より貧しくなってる状態よねぇ。
    2 0
  123. 123 msk***** 2022-08-19 12:24:15
    景気が良くなって消費者物価指数が上がった訳ではなく、物価高によって引き上げられただけです。
    収入は変わらず支出が増える→生活苦です。
    今こそ財務省の方々、国民のプライマリーバランスの黒字化ができるような政策をしてください。
    国民はここ数十年財務省が言う財政の健全化に協力しました。
    今度はあなた方が協力する番ですよ。
    2 2
  124. 124 a***** 2022-08-19 11:41:22
    結露から言うと
    まだまだ上がるし
    戦争もコロナも関係ないのが事実

    そして、目立っているのが
    合併吸収も、普通に起きている

    店舗を閉店したり、しのぐのも一つだが
    無理だろうね!

    つまり、かなり人が余るまで
    企業の縮小は、進むでしょうね!
    2 0
  125. 125 gor***** 2022-08-19 12:09:59
    政治家、官僚が経済政策と内需拡大政策をおざなりにしてきた付け。
    更に言えば、そういう政治家や官僚は『国民』の鏡であり、真面目に国のことを考えていない国民がいっぱいいると言うこと。
    いちゃもんばかりで、選挙にも行かない、脱税行為をしない、周りの人と真面目に接する事をしない人が日本に増えてきた証拠だ。
    2 0
  126. 126 oshi**** 2022-08-19 11:56:03
    昨年からの値上げラッシュ、積極的にコスト転嫁したところも、
    各種商品などの売上減で全体の業績が悪化しているところもちらほら。
    政策も手詰まり感あるし。
    このなんともいえない状況で2023年を迎えそうだ。
    2 0
  127. 127 pmh***** 2022-08-19 11:34:07
    このコストプッシュインフレの中、これ以上まったく動こうとしない岸田内閣。余った予算で減税や一律給付金等やろうと思えばできるはずなのにやろうともしない。十万円一律給付金なんか2回もできるという試算もでているのに‥物価高対策でエネルギーと食料品はなんとかするみたいなことを国会で言っていたけどなんかイマイチだし‥どれだけ庶民をイジメルんですかね。まぁあれか、統一教会と教義や思想、思惑が今の自民党はいっしょに見えるので売国やろうとしているのかな。
    2 1
  128. 128 hgu***** 2022-08-19 11:31:52
    物価上昇3%を目指して来た政府としては予定通りなんだろうが、給料の増加を伴わない物価上昇は、増税と変わらない。せめてガソリンのトリガー条項だけでも外して欲しい!
    2 0
  129. 129 puu***** 2022-08-19 12:09:08
    消費者物価指数ってなんだろね 新築住宅なんか場所によっては数年で3割は高騰している 日本の今のままの平均収入じゃ持ち家は厳しい 中国や香港や近所の国の富裕層が円安でどんどん購入していくって異常事態 それでも国は放置国家
    2 0
  130. 130 イカ de ビール 2022-08-19 11:27:42
    給料は上がらないのに物価だけ上がっていくって本当に勘弁してくれって感じ。度を越したコスト削減追及の結果、モノの生産に限らず人間生きていく上で必要不可欠な食い扶持まで海外に頼りきりで依存度大の始末。
    2 0
  131. 131 かちかち 2022-08-19 11:18:18
    物価上昇率が安定軌道に乗ってきましたね。やっとアベノミクスが描いたシナリオに現実が近づいた。賃金も上がる方向に社会が動いている。これから経済の好循環が始まる。たいへん良い兆候だと思います。
    2 10
  132. 132 snt***** 2022-08-19 11:09:56
    自民党は選挙時に、唯一円安加速路線であったが、そんな自民党を国民は支持してるので、円安物価高という無意味な価格高騰に、日本国民はだれも問題視してません。
    むしろ国民はこの無意味な物価高を求めているのです。
    2 6
  133. 133 qqv***** 2022-08-19 11:35:05
    それでもデフレギャップはありますよね!? 日本はデフレですよ! 国内の需要が上がっていません! 必需品の高騰は生活に打撃を与えます!こういうのは早く解消させる政策をやらないと何をやってるのか岸田政権は! 何もやらない! これではダメ!
    2 0
  134. 134 我が人生一片の悔い無し 2022-08-19 12:01:40
    そして賃金は3%減少。

    何とかかんとか凌いでいる家計もあるだろうが、この先バタバタと倒れるだろう。

    買い控えによる負の連鎖が続くことになる。
    2 0
  135. 135 arg***** 2022-08-19 11:46:33
    9月頃になると冷凍食品など一斉に値上げです。LNG問題は厳しい。
    電力も原子力を動かそうとしても6か月かかります。前もちょろっと書いたんだけど,経産省は「(電力を)死守せよ」の一点張りで無策。ロビートークで,「そうか,あいつら練炭買わせて,貧困層を…」と愚痴るしかありませんでした。
    2 0
  136. 136 hap***** 2022-08-19 12:16:07
    値上げの原因は、コロナやウクライナ問題に限らず
    今後も上がり続けるだろう。
    ほんまに、日本の底辺の底上げをしていかないと本当にヤバい事にる。
    いや、もうすでになってるけど
    2 0
  137. 137 vsq***** 2022-08-19 11:22:37
    政府日銀が目標とする2%を越えたといっても、理由が物価上昇なんだから「良かったね!」って素直に喜んでいる場合じゃないだろ。
    2 0
  138. 138 tokkiy 2022-08-19 11:28:05
    玉ねぎが高級食材になってんよな…
    スーパー銭湯とかも軒並み上がってるし…

    携帯のキャリアを格安にしたり、マイナポイントを食費に当てたり、何とかしのいでる感じ
    2 0
  139. 139 tit***** 2022-08-19 11:59:17
    アメリカみたいにインフレになって欲しくないな。そろそろ政策金利上げた方が良くない?次の総裁まで耐えれるかな?日本は。
    2 0
  140. 140 おぼっちゃま 2022-08-19 11:20:43
    所得が上がらず、物価や税金の上昇は止まらない。
    スタッグデフレーション真っ逆さまですね。
    2 0
  141. 141 TAYの言いたい放題 2022-08-19 11:36:51
    物価は上がれど賃金は上がらず。
    物価上昇の要因が賃金上昇に繋がる要因ではないので、庶民の生活は更に貧困化する。
    2 0
  142. 142 hiy***** 2022-08-19 12:28:57
    資産家の資産を全国民に分配しよう

    農地改革と同じ発想が出来れば難しくないよ
    あとは行動だけ
    2 0
  143. 143 mur***** 2022-08-19 11:41:57
    どうでも良いけど、いい加減消費税廃止して下さい。国民の生活が保ちません。2%達成したからもう消費税廃止でいいよな。
    2 0
  144. 144 一般通過市民 2022-08-19 11:36:00
    お代官さま、庶民はこのままでは生活できなくなります。一刻も早く何かしらの対策をしてください。
    2 1
  145. 145 yessir 2022-08-19 12:35:45
    日銀目標はあくまでもコアコアCPIの上昇率であって、それがまだ目標値に達していないので、このまんまの金融政策で問題ありません。なにを騒ぎ立てているのか分かりません。
    2 0
  146. 146 pur***** 2022-08-19 12:21:23
    ここ数ヶ月生活してみて生活費優先で食事は節約レシピになり体感的に外食や高価な物は買わなくなったな。
    2 0
  147. 147 tab***** 2022-08-19 12:09:52
    給与所得も2.4%を超える上昇を期待してますよ!
    2 0
  148. 148 dre***** 2022-08-19 12:06:47
    数値から見ても、外食産業は厳しい状態が続くだろうな。政府は何の対応もしません。
    2 0
  149. 149 lgcmh 2022-08-19 11:31:06
    2.4%はヤバいなと思ったが、
    そういや数日前発表されてたイギリスなんて10%超えてたわ。
    円安の影響でてくるのは、まだこれからなんだろうなぁ
    2 0
  150. 150 uji***** 2022-08-19 12:02:23
    主要先進国どこも2〜3%の金利つけてインフレに対応してるのに日本だけだよマイナス金利とか。いい加減貯金にも金利つけてほしいそう。
    2 0
  151. 151 9674321 2022-08-19 11:30:38
    実際には 生鮮食品が一番食品として高くつく事ですよね
    実際には 10%~20%上がってる 野菜果物は2倍です
    2 0
  152. 152 cmx***** 2022-08-19 12:30:10
    物価上昇で困るのは庶民、この際消費税を期限を決めても下げる政策が必要だと思います
    2 0
  153. 153 boc***** 2022-08-19 11:26:17
    便乗値上げ感はあるが近くのラーメン屋が850円から1000円に値上げした
    ラーメン食べるのもためらう時代
    2 0
  154. 154 ykg***** 2022-08-19 11:54:16
    インフレは今日買わないと明日値上げされるもしれない。と、思ったら悩むより先に買う人が増えるようになります。(これから)

    国内物価が上がらないと、今日買わなくても明日値段が下がるかもしれないとズルズル消費しません。でも、輸入品は海外の経済力向上に伴い値上がりしていきます。国内は人件費抑えて無理やり物価を維持しようとします、結果、給料は上がらない微妙に物価が上がった歪な茹でガエルな社会が出来上がります。(失われた30年)

    どちらがいいとも言えないけどね。
    1 3
  155. 155 zy3***** 2022-08-19 11:38:13
    政府はこの消費者物価指数の数値を低く抑えたいために小麦の価格を抑えたりしているのだろうか。景気回復や賃金上昇につながる部分への税金投入をやるべきなのにその税金が直接物価上昇を抑えるために投入されてはそれ以上の効果は期待できない。
    1 1
  156. 156 aun***** 2022-08-19 11:40:20
    日本は税収だけでは やりくりできないので、国債を使ってやりくりしている、これが所謂 借金と騒がれてるものですね。
    どんどんどんどん国債発行額が増えていくと いつかは首が回らなくなる。
    それを解決するには インフレが一番 現実味があると言われてきた、でも日本でインフレを衣食でインフレさせるのは難しい。なら何をインフレさせるのか、株や不動産だ。だから島田紳助は株や不動産を買っていると 10年前ぐらいに喋っていた。
    1 6
  157. 157 h***** 2022-08-19 12:18:53
    2008年6月以来なんだな
    あの時はリーマンショック前夜で日本経済は低空飛行の高成長をしてたよな。
    近年消費者物価が上がってるのって要因が増税か原料燃料高だから最悪だと思う。
    国民の懐は寂しくなる一方製品価格に転嫁してるのに円安もあって一部材料食料では買い負けてしまってるからな。
    1 0
  158. 158 zuba 2022-08-19 11:52:50
    急激な円安は諸外国は金利引き上げ路で対処し効果を上げている。しかし日本はバラマキ政治、補助金で済ましてきたコロナ対策等で国の債務は利子支払いで飽和状態になり金利を上げられない状態。失政の最たるもの。
    反面、国会議員様たちは高額歳費と使徒自由の毎月100万円の税金が使われて、一部は交際費に回っている。議員天国という。
    1 2
  159. 159 his***** 2022-08-19 11:42:35
    食品関連の小売業してるけど、各メーカーより10月1日からの値上げリストが届いています。膨大な量なので価格改定作業が大変です。本格的な値上げはこれからです。
    1 0
  160. 160 gak***** 2022-08-19 12:26:11
    小売業者ですが昨今商品の値段が高いと言われることが増えました。
    ちなみにうちは値上げしていません。つまり家庭のお財布事情も厳しいということを実感しています。
    1 0
  161. 161 y_f***** 2022-08-19 11:17:19
    円高円安デフレインフレ更に現状維持でも生活がどんどん厳しくなるって報道しかほぼ聞かないから、別に景気がどうこうってニュースは気にしなくなったね。
    どんな時も何が有っても悪いようにしかならないじゃん。
    1 2
  162. 162 wor***** 2022-08-19 12:17:03
    輸出業の業績が良くなるので、日本経済的にプラスとか日銀が言っていたけど、実際一部の輸出企業だけが儲かっているだけで、全体で貿易赤字では、説得力がない。
    1 0
  163. 163 adm***** 2022-08-19 11:24:32
    在庫が切れ、最低賃金の上がった後には4%くらいの物価高は覚悟していた方がいい。
    税収は増えるだろうが、国民に還元はないので今以上に苦しくなる。
    1 0
  164. 164 tak***** 2022-08-19 11:14:22
    円安やエネルギー高による値上げ。
    おそらく影響の少ない業界でも理由つけて便乗値上げをしてると思います。
    なんか破裂寸前の風船みたりに危なっかしい状況だと思います。
    1 0
  165. 165 din***** 2022-08-19 11:45:19
    食料品などごく日常的な買い物をしていると、2パーセントどころか10パーセント以上、物によっては20パーセント近く値上げされていて、驚きます。
    コストが上がっているので仕方ないのかもしれませんが、中には便乗値上げもあるのでは?とちょっと疑ってしまうこともあります。
    1 0
  166. 166 pab***** 2022-08-19 11:22:02
    インフレでも働いてれば賃金は上がってきます。30年物価の変わらない国でインフレは戸惑うでしょうが、デフレで喜ぶのは年金暮らしくらいです。デフレマインドを払拭する最大のチャンスです。
    1 3
  167. 167 whf***** 2022-08-19 11:46:03
    日銀はどう動くのだろうか?動かないのであれば、施策の失敗を認めるのだろうか?黒田さん、忖度する人はいないと思うので、思いのたけを発言してください。
    1 0
  168. 168 nam***** 2022-08-19 11:05:38
    アルミホイールやマフラーなどの車のパーツも大幅に値上げされてびっくりしてる。去年に自分が買ったwedsとうメーカーのアルミホイールは一本あたり5000円前後の値上げになっていた。アルミの価格が高騰してるとのこと。
    1 0
  169. 169 a***** 2022-08-19 11:31:43
    やっとコアコアでも1%超えてきたね。
    まあでも大半の影響はコストプッシュなんだけど。
    今のところ消費はそこまで落ち込んでないのが救いだけど。
    1 2
  170. 170 bes***** 2022-08-19 12:15:08
    コストプッシュインフレ。エネルギーが大半のじゃないか。ディマンドプルインフレではないから対処すると日銀はコメントしたからまだ良いとする。しかし酷い。
    無策な政府の下ではどうしようもないけどね、日銀は。
    1 0
  171. 171 sos***** 2022-08-19 11:32:29
    およそ25年間のデフレに慣れた我々が、次の局面に順応する必要があります。
    違った意味で、新しい生活様式かもしれません。
    1 1
  172. 172 ngh***** 2022-08-19 11:55:13
    其れは必要性の高い物の値上げが多いからでしょ庶民は食べる物を節約しないと生活困窮者になるだけ 収支面でゆとりがないから高齢福祉や少子化が改善されて無い
    1 0
  173. 173 tks***** 2022-08-19 11:31:05
    この状況下でもMMT理論で国の借金は国民の借金じゃない。財政出動を増やしても国は破綻しないって言ってる人がいるのが凄い。どうやって円安止めるつもりなんだろう?
    1 1
  174. 174 コメント 2022-08-19 11:35:59
    店や大家族など大量仕入れのところは大変だろうな
    一般家庭ならさほど影響は無いのでは
    1 2
  175. 175 wib***** 2022-08-19 11:23:41
    コアコアCPIはまだ1.2%。
    早く企業の値上げが給与に反映されるように、政府が減税で後押しすべき。
    1 0
  176. 176 シュナちゃん 2022-08-19 11:31:54
    もう生活できません。
    我が家では1日一食です。
    今月の電気代も省エネ家電に買い替えているのについに1万超えました。
    住民非課税世帯は生活できません。
    1 0
  177. 177 Aaa~ 2022-08-19 12:15:37
    家計費として出ていく金額的は、2割ほど多くなっている感覚がある。
    1 0
  178. 178 snm***** 2022-08-19 11:23:40
    あはは、MMTかい?
    インフレ時は赤字国債発行の制限を受けるはずだよね。
    処方箋は赤字国債発行の追加発行による消費税減税かい?
    あのインフレは良いとかあのインフレはダメだとか勝手に決めるのかい?
    もう何でもアリのMMTだな。 ww
    それは放漫財政って言うんだよ。
    1 0
  179. 179 若草 2022-08-19 12:47:16
    世界情勢から物価が上昇している。資源の無い日本では原子力発電など最新のテクノロジーを活用しないと生きていけない。
    1 1
  180. 180 ki***** 2022-08-19 11:36:20
    物価の上昇と消費税の上乗せを引いたらどーなんだ?ってのとここ2年経済活動止めてたんだから多少は上がるだろ
    1 1
  181. 181 pop***** 2022-08-19 11:23:22
    これが続くと、単価契約などの「値上げしにくい」商売はツライなぁ。
    まあ、付加価値よりも価格の叩き合いで勝ち取った商売は、いつも長持ちしませんけどね。
    1 1
  182. 182 fqc***** 2022-08-19 11:42:03
    給料が上がりません。
    企業が溜め込んで終わりです。
    聞く力はあるんでしょ?一部の宗教団体のことばかりではなく、一般市民の声聞いてくださいませんか。
    1 1
  183. 183 kaz***** 2022-08-19 12:15:31
    次は黒田か?
    先に地面の下で安倍氏が待ってるけど・・・
    何千万と現金資産価値が固定金利で減価してしまった。
    国債や年金資産もどんどん下がり金利引き下げに絶望したリラが先に走ってるぞ。
    1 0
  184. 184 mor***** 2022-08-19 12:16:03
    もっと大変になるよ。平事でも成長させなかったんだし経済有事の昨今、簡単に経済良くなるわけないじゃん。
    1 0
  185. 185 ins***** 2022-08-19 12:12:12
    税金を増やし続けて、デフレの状態を継続させてきましたが、まだやるのかな?
    1 0
  186. 186 uoi***** 2022-08-19 11:52:44
    実際買い物すると、20%以上は高くなっている

    油は198円→298円→356円

    ラーメン5食パックは198円→298円→550円
    1 0
  187. 187 ven***** 2022-08-19 11:44:18
    仮に給料が上がっても物価以上に賃金が上がらないと平行線じゃ意味ないよね。
    1 0
  188. 188 wk_***** 2022-08-19 11:44:23
    コストプッシュインフレでは何も良くならない
    スタグフレーションへ一直線
    1 0
  189. 189 bird***** 2022-08-19 12:08:02
    素晴らしいですね。日本もやっと値上げできるようになってきた。早急にデフレ脱却を。
    1 2
  190. 190 kai***** 2022-08-19 12:16:53
    値上げや貿易赤字の原因はほとんどがエネルギー関連からだ。ここにいたっても岸田さんはこの重要なエネルギー問題に対する対策な何もない。一体岸田さんは何を考えているのだろう。何もかも自分で判断はせず大臣に責任を擦り付けるやり方は国民が許さない。少なくとも、再生可能エネルギー最優先などという小泉が菅さんをそそのかして進めた政策は変換しなければ、我々庶民は再生可能エネルギー賦課金の高騰に苦しまさせられるばかりだ。電気代が上がるのはなんとか我慢ができても賦課金だけは理不尽で我慢ならない。
    0 4
  191. 191 hasunohana 2022-08-19 12:24:57
    まだまだ値上げは今後も続くでしょう 実際為替レート分の値上げで原料の値上げはこれからとの話しを聞かされています とても賃上げ出来る環境ではないのですが生活は苦しくなる一方で…節約しかないのか
    0 1
  192. 192 wqw***** 2022-08-19 12:29:23
    単に物価高騰やエネルギーが上がった為による2.4%の上昇。世の中がよくなったわけではない。これが収入が上がっての上昇なら喜ばしい事だがそうではない。ただエネルギーが上がった事でエアコンをガマンをして亡くなっている人がいる。これが現実。
    0 0
  193. 193 qqx***** 2022-08-19 11:53:13
    大きな指標だけ見ると、消費者物価指数が上がっても、家庭の貯蓄額が増え、企業業績も悪くない。インフレ率も2%前後と理想的。

    でも経済がいいとは思えない。
    0 1
  194. 194 wha***** 2022-08-19 12:53:04
    しかし日本政府(自民党&公明党)は、こんな状況になっても日本国民を助けないよね。私は衆議院議員選挙も参議院議員選挙も野党に投票しました。自民党や公明党はやりたい放題だから もう信用出来ないからです。トリガー条項に関していえば、日本国民と約束してたのにも関わらず、解除しなかったのです。⇒⇒⇒つまり日本国民を騙したのです。
    私も含めて 経済的に困窮してる日本国民を、何一つ助けない自民党や公明党に投票した方達の意見を聞きたいですね。
    0 0
  195. 195 ユーゲットチャンス 2022-08-19 11:42:53
    なたね油の値段が高すぎて天ぷら油が酸化しても使い続けて揚げ物を、作って食べると毎回気分が悪くなり体調が悪くなるので!もう駄目だと思う。
    0 4
  196. 196 y7n***** 2022-08-19 11:59:08
    アメリカや欧州では10%近くの物価高となっているのに対して日本は2%程度というのは政府が優秀なのか、なにか理由があるのか。なぜですか?
    0 2
  197. 197 yo***** 2022-08-19 11:19:41
    円安なら輸出に有利と習ったが、今はそうじゃないのか。売るものがないとしたら、本質的な問題はそこ。
    0 1
  198. 198 suz***** 2022-08-19 11:55:38
    値上げはいいよね、うちの店も全商品値上げしました。コスト上昇分は客に負担してもらわないといけない。
    0 1
  199. 199 ynt***** 2022-08-19 11:23:02
    上がらない物があれば逆に不安になってしまう。
    大手全国有名小売業のお偉いさんが言ってた
    10月から本当にビックリする値上がりがあると
    安く売ってなんぼの世界の人が言ってるんだから
    我々は腹を括らないと生きれないかもしれん
    0 1
  200. 200 bibi777 2022-08-19 11:34:44
    米国8.5%。日本2.4%。
    騒いでる人ちょっと信じられない、、。呆れ顔。
    経済通の岸田さんのお陰でこの程度で済んでいる。
    感謝すべし。
    0 3