---------- 脳科学者・中野信子氏と精神科医・和田秀樹氏の初の対談本『頭のよさとは何か』(プレジデント社)が話題になっている。知識量の追求が日本人の「バカ」を促進した。「本当の知性」を取り戻すために今必要なこととはいったい──。 ---------- ...

全文は、ここから確認してください。

日本人が「劣化」したワケ…受験勉強で「学歴の高いバカ」が大量生産されている! / 皆さんのご感想まとめになります。

コメントの数は、110個です。

  1. 1 sak***** 2022-05-22 08:33:19
    ゆとり教育で詰め込み過ぎが否定され、今度は基礎学力が落ちたから、戻すという試行錯誤をしていますね。

    詰め込みをしすぎるのも良くないですが、インプットが少なすぎても応用にいかせない。バランスですね。

    個人的に、最近、非認知能力に惹かれています。それに生涯教育にも。

    日々、勉強を続けないといけないと思います。それは、情報をアップデートし、応用して活かすということが大事だからです。

    答えが多様化し、先が見通すことが難しい世の中だからこそ、適応力、応用力を高めることが求められていると感じています。

    情報が少なすぎても偏るし、多すぎても選べないです。ただ、失敗しても良いので、『自分で考える力』を身につけることが大切な気がします。

    一朝一夕では身につかないので、日々鍛練ですね。
    94 12
  2. 2 p09***** 2022-05-22 08:11:40
    知識を詰め込むタイプの勉強は、そこそこ成績が上がるんですよ。勉強していない子供さんに知識を入れるとそりゃ点数がかなり上がるでしょうね。ところが、それはそこまでで、それ以上の創造力や発想は生まれないでしょうね。

    で、学校や教育産業がどちらの教育方法を選ぶかというと
    「効率の良い詰め込み教育」
    でしょうね。先生や講師の評価・パフォーマンスが分かりやすいわけです。

    軍隊は個々の兵士の幸せより、"全体の勝利"を優先するわけで、日本の教育が軍隊方式に近いのはそれが原因でしょうね。
    94 20
  3. 3 para 2022-05-22 08:13:02
    個人的に日本人が劣化したと思うのは
    真面目さとか協調性のところかな。

    個人主義を推奨するような風土が強くなり
    団結力は劣化したと思う。

    個人主義が好きな人間なのでありがたいけど
    国力としては低下するだろうと思っている。
    59 20
  4. 4 efc***** 2022-05-22 08:08:07
    似たような話題を何十年を繰り返して一体何を得られるのだろうか。講談社・現代ビジネス自体が劣化したのではないのか。和田氏も具体的な対案はないのか。果たして責任が取れる提言になっているのか。
    59 9
  5. 5 for***** 2022-05-22 08:48:54
    本当の天才というのは同じ東大生でも東京あたりによくいる、小学校低学年から多額の費用と莫大な勉強時間を費やして塾通いして開成や筑駒といった超進学校に入り、鉄緑会に通って入る学生ではない。大手予備校も大学受験用の塾もない地方の公立トップ校で3年生の夏休みまで部活をやり、引退してからギアを入れて勉強しても余裕で合格してしまうようなタイプ。
    彼らは集中力もすごいけど地頭の良さが半端なく、同じものを普通の人間の何分の一の労力でマスターしてしまう。
    大学ネタや学歴フィルターの話題になると「努力の成果」というコメントが必ず寄せられるけど、かなり能力の高い人間がいくら努力してもかなわないとてつもない天才というのがこの世にいることも事実。
    53 7
  6. 6 bsd***** 2022-05-22 08:32:35
    挑戦的なタイトルだったので記事を見てみたが、
    語り尽くされた内容で、新しいものが何もない。
    状況も今を説明するものではなく、ちょっと昔の話。
    現在、大学受験の場では、想像力、応用力を評価するための取り組みがなされているが、その辺りの評価もなく、未来に向けどの様にすれば良いかの提案もない。
    この記事の内容の方が、画一的で、探究心や創造性が感じられないのは自分だけか?
    48 3
  7. 7 ポチタコ終了 2022-05-22 08:28:23
    社会人になって思うことは、日本の教育は「点数取ることしか考えない」
    →だから美術や音楽の授業が逆に斬新に感じてしまう 笑

    そもそも点数とは何か
    →ある基準に沿って、出来不出来を評価するもの
    →基準の範囲外のことは、全く気にしない
    そして、その「評価基準」は、設定する者に都合よく決められたものかもしれない
    →絶対的価値がない可能性がある
    これが弊害を生むのは明らかで

    ただし、言えることは、本当に頭の良い人は、どんな道をたどっても頭角を現してきます
    →必要なことを自分で判断できるため
    面接などで何人もと対面で話しをすれば、すぐ分かります
    36 13
  8. 8 sat***** 2022-05-22 08:28:31
    知識がないと新しいことはひらめかないと思うけどな
    0を1にはできないけど1を応用して2にはできる
    劣化した原因は貧しくなったから、余裕がなくなってきたから
    声のでかい人が騒いで権利をこれでもかと主張するけど義務は果たさないから
    34 1
  9. 9 Zubari 2022-05-22 08:23:02
    対談者たちが「自分たちはバカではない」という思い込んで勝手に"バカの定義"のつくって共感し合っているところが面白かったです。
    34 2
  10. 10 2022-05-22 08:53:03
    言いたいことはわかるけど、この自分の意見に酔った熱弁もなんだか「劣化」の範疇にいる感じがする。

    個人的には今の日本人の劣化は、親の躾がなされていないことに原因があるのかなと感じる。塾にお任せで勉強のやり方が画一的になっていることもあるのだろうけど、基本的倫理観とか、生死感だとか、世間体(集団意識)だとか、そういったところが丸っと抜けてしまってる人が多かなったのかなと思う。
    よく世間体って言葉は悪者にされてしまうけど、他人様に迷惑をかけないという意識は社会に出てからとても大事なこと。個人意識が強くなり過ぎて、ここを蔑ろにし過ぎたのがとてもいけなかったと思う。
    29 18
  11. 11 ror***** 2022-05-22 08:18:00
    まあそうなんだろうけど、だけど新しい事を考えてそれを実行していけるような人と言うのは教育する事が可能なのだろうか。
    大概そういうタイプの人は、上から教育されるというスタイルは嫌う人が多い気はする。
    29 6
  12. 12 lam***** 2022-05-22 08:41:51
    デキの悪い新社会人がいると、「教育が悪い」と必ず言う人がいます。
    しかし、新人教育を放棄した会社員が国の制度のせいにしているだけなのではないですか??

    名刺の出し方。おじぎの仕方。ネクタイの締め方。こういうものは学校教育では習いません。
    企画力というものは、本来の素質の方が大きいものです。苦手な人は一生苦手です。
    誰でもアイデアマンにはなれません。


    「学歴が高いくせに仕事ができない」と文句を言う前に、「新入社員をちゃんと育てよう」という先輩が増えることを祈ります。

    なんでも学校のせいにしないこと!
    不満があるなら、記者のあなたが新人教育してください!!
    27 7
  13. 13 gto***** 2022-05-22 08:14:08
    受験勉強重視の教育が昔から変わっていないということであれば「劣化した」などとセンセーショナルなタイトルはミスリードですね
    25 5
  14. 14 buc***** 2022-05-22 08:41:02
    日本人が劣化したと思うのは地上波テレビ番組を見ている時ですね。食べ物を取り上げる番組か、ここで出てきた知識を問うようなクイズ、あとはくだらない芸人のトーク番組等が粗製濫造されていますね。
    知的さを感じる番組が非常に少ないと思います。とはいえ、このような物をもとめている人が多いから番組がつくられるわけで仕方ない部分はありますけど。
    24 6
  15. 15 asf***** 2022-05-22 08:15:27
    未だに、大学受験を学力試験で語ってることがバカだね。今の大学は、推薦とAOで現役合格の半分くらいを占めるんだから、学力試験は半分程度しかない。この学力試験減らしの傾向は、すでに20年以上は経っている。

    それに、有名大学でも推薦AOが半分くらいあるからね。AOを始めた慶応も推薦AOが半分程度、上智は推薦AOで6割くらいあるんじゃないのか。

    学力試験なんかコスパが悪いとかいって、AOで学力がないのに有名大に受かってる例がどれだけあると思ってるんだか。
    24 3
  16. 16 usx***** 2022-05-22 09:01:25
    学ぶ力とは

    大学で得た知識はそのまま現場では役立たなかった。でも、教授のものの見方、考え方、長期にわたる研究の見通し方は身についた。

    そして長年正規として働く中で上司にも部下にも大切に扱われるだけの力を発揮できた。自分のアイデアを実現するための企画書は特に興味深かった。その中でマーケティングの大切さが身にしみた。

    体も心も疲れ切り少し早期退職した。

    それからやりたい事業に向けてコツコツと毎日何時間も勉強。特に独自のマーケティングに力を注いだ。2年ほどして事業開始。資金の流れと効果を考え関係業者数件を得て少しずつ実行に移した。

    4年目で開業届けを出して起業。現職時以上の収入を得ている。
    大学の専攻、元の職業とは全く異なる分野なので元同僚は不思議がるが、どれも興味のある分野なので楽しい。

    人間が大学や勤務で得る知恵とは、優れた考え方に出会うことかもしれない。
    21 4
  17. 17 ア******* 2022-05-22 08:09:19
    日本のマスコミが「劣化」した訳
    「学歴の高いバカ」が大量にマスコミ業界に流れて滞留しているからだ。
    20 3
  18. 18 Kiki*** 2022-05-22 08:25:00
    ドラゴン桜でも、テクニックなどで東大にも届くし、コツコツと勉強する都会の女子の方が優位になってきますね。でも、やはり地頭が良く、殆ど勉強しなくても合格する人は一定数いると思いますね。特に、数学とかだと、公式を覚えるだけで、勉強なんてしなくても難問を解く人はいると思いますね。
    18 4
  19. 19 t_y***** 2022-05-22 08:13:43
    言ってることは正しいですけど、灘中高->理三で社会適応力不足でお受験評論家で食い扶持を得てる人が論じているというのが滑稽です。

    記事の最後に人事の話が出てきてますが、自分が担当の時は、お受験中高 -> 東大京大みたいな経歴はかなり厳しく見ています。記事中にあった自分で頭を使う癖がついていない事に加え、大学入試まではスポーツでいうドーピングされていた事実に気づかずに驕り(例えば地頭がいいとか思ってる)、18歳時点が能力ピークで社会人として低能力な人が多いからです。18歳としては優秀かもしれませんけど、18歳の能力のままで戦うなら、30、40歳では単なる無能です。
    18 15
  20. 20 qgl***** 2022-05-22 08:06:49
    まぁこのままでいいんじゃない⁇
    17 13
  21. 21 ald***** 2022-05-22 08:24:09
    まさしく、の記事だった。パソコンで調べられる事を知っていても仕方がなかろう。その素材を集めて何を発想するのが大切。
    15 9
  22. 22 CENTURY 2022-05-22 08:11:55
    江戸時代の貧しい日本が良かったとうのは増えたな。
    江戸時代に杉田玄白が書いた『後見草』には、何もかも食べ尽くした果てに人の屍肉をすすった飢民の話や、犬の肉と偽って人肉が売られたことなど「天明の飢饉」の光景が記録されている。
    地獄絵さながらの惨状を紹介する一方で、著者の杉田玄白は、領内から1人の餓死者も出さぬよう指導力を発揮した米沢藩主上杉治憲(鷹山ようざん)を「賢君」と称えている。
    適切な対策を講じていれば被害はこれほど大きくならずに済んだのではないか。
    玄白が「賢君」に言及した背景には、東北だけで30万人の餓死、疫病死の大飢饉を招来した領主たちに対する厳しい批判の目があった。
    飢饉は天災であると同時に人災でもあった。
    米を大阪や江戸へ廻して藩財政を維持してきた東北諸藩の経済構造にも原因があったからだ。
    藩の失政で多くの餓死者が出ていた時代が良いわけはないだろうに
    14 3
  23. 23 besso 2022-05-22 08:11:55
    日本だけでなく、教育は大切。
    ただ、日本人は、マスクを外すというだけでも、くにからの指示かないと外せない。
    しかも、義務でも何でもないのに。
    受験勉強で劣化したのではなく、自分で考え行動出来ない思考が劣化している。
    14 8
  24. 24 cdp***** 2022-05-22 08:45:00
    今の日本の教育は知識偏重で、自分の頭で物事を考えることを重視していない。政治家にとっては国民に冷静に物事を考えられては困るからではないかと邪推しています。
    しかし技術立国を目指すのであれば、抜本的な教育改革が必要であることを痛感しています。
    12 3
  25. 25 sst***** 2022-05-22 08:22:04
    クイズ王とか、茶番もあるでしょ。
    本気で語って批判するのはいかがでしょうか。
    12 4
  26. 26 nar***** 2022-05-22 08:16:39
    30年以上前から言われてるよね。
    じゃあこれからはどうすれば良いのだろうか??

    結局、学歴の低いバカにだけは
    成らなければ良いと思ってしまう。
    学歴の低い天才は仕事を通じないと見つけにくい。
    12 0
  27. 27 匿名 2022-05-22 08:11:04
    学歴の高いバカがプレジデントとか週刊現代とかを読んでバカにしているけど実は自分もそう思われているということか。
    日本人が「劣化」したのはマスコミの影響もあると思うけど。
    12 3
  28. 28 t_o***** 2022-05-22 08:07:09
    そんな記事書いてるがお前は高卒じゃなくて大卒なんだろう。
    12 0
  29. 29 qqt***** 2022-05-22 08:56:29
    日本の教育の本質は虚飾。
    虚飾というのは、実質を伴わない外見だけの飾り。
    つまり本人や親の見栄、マウント、世間体ってこと。
    それは就職にも言える。
    どこで何をどれだけ学ぶか、どれだけ社会に還元するかより、
    どこを出るか、どこに就職するか、ネームバリューが最優先される。
    だから大学に入ると世界一勉強しない国と言われ、
    企業もGPAをほとんど考慮しない。

    もちろん海外にもそういう側面はあるけど、
    日本はそういう側面が突出しているように感じる。
    なので教育現場も疲弊するし、学生も疲弊する。

    本来は本人の目的、意志があって、そのための教育であり学び。
    日本の場合は、最初に共通のゴールがある。
    いわゆるロールモデルというか、
    でもそのロールモデル自体が高度成長期から全くアップデートされていない。

    だから東大前での受験生のヤバい事件とかが起こる。

    子供の幸福度は低いし企業の生産性も低くなる。
    9 3
  30. 30 yxo***** 2022-05-22 08:54:47
    和田氏の推奨する勉強方法も効率、暗記に重点が置かれているのでは?

    浪人した時に東大クラスの講師に最初に言われました。
    「僕が1年間で教えたことをすべて身につけても、
    幼い頃から沢山の読書で身につけたものには勝てない」と。
    結局、私は不合格でしたが、同じようなことを他の講師の方々も仰っていたので、
    今でも心に残っています。

    結局思考能力、発想力、想像力は時間をかけて育っていくもの。

    効率や暗記で大学に入った人は、入学自体が目標になり、
    入学してから燃え尽き症候群というか、継続して勉学に励む傾向にないです。

    勉強が習慣化していると、面白みは側から見ればないかもしれませんが、
    学ぶと言った行為自体が染み付いているので、大学どころか
    生涯を通して学ぶと思います。

    まぁ、その上には何をやっても天才!と言った人がいて、
    努力なんかでは普通の人間は足元にも及ばないんですが。。。
    9 2
  31. 31 qwa***** 2022-05-22 08:43:05
    全く違うと思う。学生は勉強して、知識を増やすことが仕事。現にできる子は、毎日部活して、夜12ぐらいまで勉強してます。そんな努力出来る子が社会で役に立たないわけがない。今ほんとに必要なのは、日本を背負っているはずの、40代半ばから上の日本を貧困にしてる人たちの教育なんですよ。その人たちが若者を教育できないんです。宝の持ち腐れです。
    9 12
  32. 32 kot***** 2022-05-22 08:34:12
    鉄緑会出て起業する人が少ないのは、医学部出て医者になる人が多いからだよ。
    天才ではない世の中の大半の人にとっては、ど根性で勉強して医者になった方が、起業するより成功の期待値が高いわけだから、、、
    9 5
  33. 33 glo***** 2022-05-22 08:30:53
    違う違う、むしろ受験勉強もまともにしないで推薦だのAOだので進学する者が増えた結果の学歴高いバカ量産。その学歴を取るに見合った受験勉強してきた人はまだまし。
    9 0
  34. 34 now***** 2022-05-22 08:24:45
    鉄緑出身の医者は現場で使えないと何度か聞いたことがある。それにしてもただ下品な批判だけの記事だな。
    9 0
  35. 35 yahooTaro 2022-05-22 08:14:19
    バカは、一定数自然に発生するから仕方がない。
    9 0
  36. 36 wip***** 2022-05-22 08:44:15
    ずっと同じ事を言われてるね。
    大して目新しい事も言ってない、50年前も多分同じことを言って本を出している奴もいるだろう。
    要するに売れるような事を言葉を少し変えて刷り直しているだけ。
    見事な広告文でした。
    8 0
  37. 37 北海道の片隅 2022-05-22 08:45:30
    学校が進学実績という自分たちのための成果を出すために、
    不必要に手を掛けて、思考停止状態にさせて成果を出す。
    そんなやり方をする自称進学校が公立私立問わず増殖したのが問題。

    こんなことしてていいのかなと前々から思ってる。
    学校が受験対策しなくても成果をそこそこ出し続けるのが
    真の一流校の校風というもの。
    7 2
  38. 38 ヤフコメは安全だと思った? 2022-05-22 08:50:08
    >僕は、鉄緑会を出て東大に入って、その後、みずから起業した人の話を聞いたことがない。

    ああそうか。
    この方は「社長」とか「一国一城の主」になる事を《価値が高い》とみなしているんだね。
    だからチャレンジ精神のない人を《バカ》って言っているんだね。

    確かに勿体ないよなぁ…医師、弁護士といった大金を稼ぐ人もたくさんいるが、東大を出て企業の一社員になっている人もたくさんいる。
    リスクを考えると起業するより会社に属している方が安全で安定する。

    金を借りて起業してコケたら終わりだ。って思うんだろうね。

    だけど若さは力だと思う。
    数千万円借り入れしたとしても、若ければなんとかなる。
    そのなんとかなる時期を逃している若者が多いのが現代日本じゃないかな?

    まあ他人事だから無責任に言えるんだけど、チャレンジしないで年を取って行くのは少し勿体ない気がする。
    7 3
  39. 39 ぼぼぼ 2022-05-22 08:40:13
    勉強する馬鹿ではなく、勉強しない馬鹿が増えてるからだと思うなあ。
    この人たちは大学受験までのお勉強の話しかしてない。勉強するという意味ではむしろその後の方が大切なはずなんだけども。
    教科書に描いてあることなんて必要最低限で、それを知らずにその先を模索するなんて無理。勉強すること否定し始めたら終わりだと思な。
    天才以外は温故知新を目指したほうが効率が良いと思うわ。
    7 0
  40. 40 jsw***** 2022-05-22 08:22:44
    本当に多い
    地頭が悪い勉強しかできないバカ
    会社では考える事をやめ本質を見ない
    害悪でしかない
    だがそんな人が出世する
    上司はそんな人を望んでるからね
    よって韓国にも抜かれ今や東南アジアのレベルまで来ている
    7 5
  41. 41 bey***** 2022-05-22 08:43:07
    学校教育の話に持っていきがちだけど、企業が即戦力ばかり求めて人材育成をしない方がより深刻な問題だと思う。
    6 2
  42. 42 htn***** 2022-05-22 08:26:49
    しょうもないことを長々と話せるな
    中野さんーテレビでウクライナ情勢について振られたとき、答えられなかったじゃないのかね?俺は見ていたよ
    知識の詰め込みをバカにするが、言っている本人が何もわかっていなかったというのはそもそも知識や情報収集・分析(せいぜいが西側だけの情報)していなかったということだろ
    知識量はまず大切、次に偏った知識は可及的に排除する、これが基本だろ
    次に受験勉強は学習の範囲であるが、大学に入って学問するための必要条件である
    学歴の高いバカ=大学で学問しなかった結果、せいぜいくだらん卒論くらいが成果
    結論を言うと日本の大学の程度が低いと言うこと
    受験勉強はイヤイヤ大学に入るためにすると言う前提で話しているが
    高校生であっても「三昧=サーマディ」の境地を経験するかどうかで
    大学入学後は自ずと違ってくる
    受験勉強という道を通ったあんたら、インテリぶって斜に構えて話すんんじゃない
    6 3
  43. 43 qq99 2022-05-22 08:18:01
    記者の著しい劣化を目の当たりにしました。極めて嘆かわしい。
    6 1
  44. 44 ken***** 2022-05-22 09:02:01
    受験問題が塾で分析しつくされた。進学塾に通う子供はパターンを押し付けられて正解を出すマシーンにさせられてしまっている。問題を出題する側が、過去の問題に縛られ、少しでも傾向が違うと受験生が対応できないから、似たような問題を出すという悪循環に陥っている。問題を分析する楽しみを子供から奪っている受験産業。間違うことを恐れているから、社会人になったら、既得権を守る側に回ってしまい、市場原理をマヒさせる経済政策にも疑問を持たないから、GAFAが生まれず、財務省は緊縮という発想になる。教育の仕組みを見直す時期に来ている。だって、枠からはみ出ることを怖がっていたら、パイは増えないよね。パソコンはデル、スマホはアップル、通販はアマゾン、SNSはツイッター、日用品は中国製、EVは格安の中国製。楽しいことをしている大人は塾の外の世界にいるのだよ。大企業にはわくわくするような仕事はない。
    5 3
  45. 45 nak***** 2022-05-22 08:48:00
    難易度の高い大学に受験戦争勝ち抜いて入ることが本人含め周囲から評価されると信じている人がそうなるだけな気がします。AOとか社会人枠で大学入った人に対して一般入試じゃないからズルいみたいなコメントがされたりします。何を学んでどう活かすかが大事なのにね。合格だけで満足したらもったいないです。
    5 2
  46. 46 omm***** 2022-05-22 09:02:52
    >「加工能力」なり「応用能力」なりを磨いて、知識を生かして新しいことを思いついたり、発信できたりすることのほうが、ずっと「頭がいい」

    要するに、知識からの応用力を問われる数学が重要ということですね。受験に数学を課さない私文出身はほぼ役立たずということだと解されます。
    4 1
  47. 47 jkd***** 2022-05-22 08:57:08
    公務員ですが全く仕事が出来ないのに試験だけ合格して幹部になる人が結構いる。言われたことしか出来ない。学歴は国立大出身。ほんまに仕事は出来ず、部下や周りが尻拭い。
    まあ、そういう組織と言うか仕組みだから仕方ないんだけど。
    もちろん本当に優秀な人もいるけどね。
    4 1
  48. 48 pxw***** 2022-05-22 08:47:26
    言うほど詰め込み教育でもないし。ゆとり教育時代が優れていたわけでもない。中国やインドの受験戦争と比べたら大したことないのをまずは認識しよう。結局、よく勉強する国が伸びる。
    4 1
  49. 49 opp***** 2022-05-22 08:37:45
    東大に入れるということは知識詰込みだろうが何だろうがそれだけの勉強をする能力があることの証明。知識詰込み以外できない人間のまま官僚になったり一流企業に入るというのは採用する方の組織の問題であり、知識詰込みからの脱却をさせられなかった大学の問題でもあるでしょう。それらの組織は最高の食材を手に入れながらそれを腐らせている料理人のようなものです。
    あと大量の教養と知識の詰込みがというような記述もありますが、大学での教養科目軽視が考えられない人間量産の原因にもなっています。教養をとりあえず詰め込めたという人間すら極少数なのが現実です
    更に言えば日本の官僚組織は優秀です。軽減税率のようなクソみたいな人気とり政策ですら形にして運用しています。官僚組織をクソ政策ですり減らすような政治家やそれを国政に送り込んでいる国民にも問題があるんじゃないでしょうか
    4 0
  50. 50 yos***** 2022-05-22 08:15:26
    バカの反対は天才秀才。
    天才秀才はノーベル受賞者と考える。

    記事にはいろいろな意見があるが、結局その人の経歴が真実を語ると思う。
    4 0
  51. 51 ******** 2022-05-22 08:30:15
    和田秀樹のように高学歴なのに頭の悪い人はいますが、やはり学歴と頭の良さは概ね同一視できるでしょうね
    4 1
  52. 52 ヴァ二ラ・アイス 2022-05-22 09:10:39
    「考えるって何する事ですか?」「人の話を聞くって何する事ですか?」「理解するって何することですか?」と先生に聞いてみたら良い。明確に答えられる人は1000人に1人も居ないと思う。もっと言えば教育の現場では「考えるとは何か」「話を聞くとはなにか」「理解するとは何か」については畑違いと考えられていて、子どもを通したこれらについては研究されていないのが現実では。「今回の授業で扱う体験は、こうした実態の子どもたちに、次の様な行動の変化を与えると考えられる」と仮説を立て実証などが研究になるのかな。でも仕方無い側面もある。どの様な思考も自由であるから、内面の変化を授業の目的にしていけないのかも知れない。

    なので、理解・思考・表現が上手くいかない人がいても仕方ない、と思うときもある。
    3 2
  53. 53 sirowine 2022-05-22 08:31:09
    試験に出てくる事って試験の為の知識、のみですからね。

    この世の出来事はその何倍だろうか無限に近いくらいの膨大な量が存在する。全てを理解する必要はないけどあらかたの基本的な情報、そしてこれが大事なんだけど経験、これをしないとタイトル通りの手の平の孫悟空で終わりきったロボットが増産されるだけで終わってしまう。
    3 5
  54. 54 jjb***** 2022-05-22 08:45:39
    逆に言えば、記憶障害などハンディキャップが無ければ誰にでもチャンスが有るという意味で公平と言えば公平。国家資格の要件以外に大学で学ぶ意味とは何か。具体的なアイデアは浮かばないが、旧制高校やリベラル・アーツ・カレッジの様な人間形成の場としての役割を担うのも1つの方法かと思う。
    3 2
  55. 55 無名の一般人 2022-05-22 08:58:18
    学歴=学力なら良いが、
    実際はそうはならない。

    今のご時世、中学の通知表がオール2以下の子でも、
    少子化で大学まで行く時代。
    実際は高等教育を受ける学力が無い子が、高等教育を受けている
    最悪な状態。

    要は大学が多すぎる。
    多すぎるが故に質が下がる。

    20年以上前から解っていたけど、是正しなかった。
    補助金付けにした政府・文科省官僚のツケが回ってきている。

    今後は、学力レベルの低い日本人がAI・ロボットと
    外国人労働者に駆逐されるよ。
    3 1
  56. 56 kor... 2022-05-22 08:31:43
    学歴社会は多くの弊害を産んでいる。18歳の学力だけで一生通用する訳が無い。
    武道でも8段とか9段の高齢者がいるが、4段5段の若者の方が強い。
    日本社会は形に捉われ過ぎて中身がない。
    3 1
  57. 57 ben***** 2022-05-22 08:26:52
    情報過多が頭でっかちにさせ、自分で考えて行動しない人間を増やした。日本人だけで
    なく、生物的に人間は退化してると思う。
    3 0
  58. 58 pet***** 2022-05-22 08:32:28
    植民地教育
    3 0
  59. 59 3131***** 2022-05-22 09:12:54
    受験勉強は必要だと思います。何故なら、
    ①数学が得意な人は、ある種のホルモンが出ている事が分かってきた。
    ②嫌な事も、受験だから勉強する。必要な知識の習得の機会になる。

    ①は、要は思考力を鍛える意味もあるが、思考力がある人間を選び出す事になる。
    ②は、共通テストのリスニング必須で、リスニングが伸びてきてるように、必要なものは必要。

    学歴が必要ないというか、日本は大学生の半分以上が私文卒。
    私文が悪いとはいわないが、英国社マークシートで、理数要らず。しかもリスニングも課されていない。つまり、科目を絞り暗記すれば、偏差値は高くなる。
    これで偏差値高くても、?であるが、高度成長の時代にこのような学生が量産されてきた。
    DXにも立ち遅れだした。

    因みに先進国で数学やらずに大学生になれるのは日本くらい。

    見直すべきは、むしろ上記だと思います。
    本当の意味での学問をしていないのが問題。
    2 2
  60. 60 ung***** 2022-05-22 09:08:37
    1番の問題は卒業(入学時点)したら勉強をしなくなる事だろう。

    新入社員の頃は手一杯だろうけど、慣れてきても仕事しかしなくなる。しかも必要最低限の努力で成果を出す事が正とされる。
    結果、何もしなくなる。
    家庭生活で手一杯でもあるしな。

    たかだか4年通っただけで、その道で20年30年やって来た人に勝てると思っている。

    上に立つと言う事がどう言う事なのか、根本的に考え直さないと日本は立ち行かん。
    気がする。

    吉田松蔭
    2 1
  61. 61 april***** 2022-05-22 08:57:42
    知らないほうがイイ 
    教えないほうがイイ と主人の母はよく言っていて
    当時は何のことかわからなかったけど この記事を見てとても納得

    >“自分で”知ろうとする力  >勉強法を“自分で”考える

    それと知識があってもクイズには応えられるけどそれだけ
    記事の中の
    >「加工能力」なり「応用能力」なりを磨いて、知識を生かして
    新しいことを思いついたり、発信できたりすることのほうが、ずっと「頭がいい」
    >それだけ知識があるんだったら、加工してもっと面白いことをやれよ
    >「知らない世界」をどれだけ自分のものにできるか、そのパワーの強さ

    というところが気になりました


    与えられるもの 自ら習得するにしても知っているだけ 知識の多さだけではだめで 
    そこから新しいものを生み出す力のような  創造や発想力や応用力?行動力
    独創性があると頭いいとか天才とか?  そういう事なのかな
    2 2
  62. 62 et***** 2022-05-22 08:51:29
    昔なら、一つのことを調べるのにも図書館に行ってどんな本に載っているのかから探して調べたもの。それは今なら手元のスマホであっという間。しかもご丁寧に派生、関連したものも載っている。そんな便利な世の中で覚えることよりも創造したり応用する力が必要と思う。社会に出れば知らないことでも調べてやらないといけないし、他人との差もつかない。
    2 3
  63. 63 ziy***** 2022-05-22 08:47:33
    受験は技術と聞いたことがあります。
    知識の詰め込みだけでそれを活かす術を知らない。
    やはり人間力でしょう。親からの愛情、躾を受けないと。
    2 2
  64. 64 y_t***** 2022-05-22 09:02:49
    受験勉強、必ずしも否定しない。
    数学の難問が解けることはいいことだ。
    思考能力が身に付いたということだから。
    思考能力がすべてだ。
    2 0
  65. 65 ghk***** 2022-05-22 09:11:37
    携帯電話を子供に持たせるときに 散々話題になった こうなる事はわかっていたはず それでも持たせる事を選んだ つまりだめにする事を選んだ 全て与えられたものを記憶するだけ スペックは紙と鉛筆と同じ とても生き物のていをなしていないよ
    2 2
  66. 66 ----- 2022-05-22 09:12:06
    自分はここで非難されてるような人間とは違うって言いたい人を刺激するような話だった。

    書き手もそう。
    俺らは違うんだぜ、馬鹿にされたくなければこの本を読んで俺らの言うような人間になろうぜ…みたいなね。
    2 1
  67. 67 독도는 우리일본의땅이다. 2022-05-22 08:36:45
    そんな状況でも世界的に見てそれなりの国でいられるんだから、なんかそれはそれですごい気がする。
    2 1
  68. 68 bdw***** 2022-05-22 08:51:26
    起業家ばっかりになっても困るけど
    歯車の方が楽だと思う人もまだ多いんですかね〜
    2 0
  69. 69 ffu***** 2022-05-22 09:06:45
    確かに。この対談の2人みたいに、会社でも全く仕事のできない頓珍漢なことを言う東大出身者がいっぱいいた。そいつらが学歴否定とは、バカバカしい限り。東大卒でも上のひと握りは本当に優秀な人がいて、この輩のような無駄口は絶対に吐かない。優秀な高校球児が必ずしもプロ野球で活躍できないのと同じで、いい学校出ても社会では使い物にならない人がいるのも自然な事。日本は学歴重視からある程度脱する必要がある。
    2 1
  70. 70 X6qw74j 2022-05-22 08:50:32
    和田さんがこんな主張をすると誤解される。東大の二次入試問題は知識量よりも考え方を問われる、入試問題としてはマシな方。
    ただ、解けないというリスクを下げることが合格への近道であることは同じなので、リスク回避能力が高くなり、上司批判とか起業などのリスクも避けようとする。これは「バカ」なのでなく弱虫なだけ。

    唯一問題なのは自分が弱虫なだけでなく、他人にもリスク回避を強要する姿勢。これは知性と関係なく、コロナ脳の連中とか居ますよね。
    2 1
  71. 71 mtp***** 2022-05-22 08:37:51
    こういう学歴コンプが好きそうな記事はたいてい評判が良いんだよね

    でももちろんみんな東大ぐらい余裕で受かってるよね
    それ以外の大学なんて寝てても受かっちゃうし口にするのも恥ずかしいわ
    なんて本音書くとBADしかつかないのが面白い
    2 0
  72. 72 yoh***** 2022-05-22 08:47:29
    結局、日本語を話していても日本語の読解力が無い者がいる、多いということ。日々メールなどの短文だけ見聞きしているだけでは論文などの緻密な文章が読解できない。
    2 0
  73. 73 *********** 2022-05-22 08:41:26
    筆者のこと?
    2 0
  74. 74 tak***** 2022-05-22 09:17:16
    一言で言うなら、他人の指図に盲目的に従うのではなく、上司のいうこと、権威ある者のいうこと、全てをいったんは疑って、自分で考え自分なりの答えを導く能力が、詰め込み型の暗記学習では身につかないということでしょう

    そのためには記憶力重視の大学入試試験を改革すべきです

    かといって、カネやコネ、あるいは、ルックスがものをいう面接試験で合否を決めることには、私は大反対です

    筆記試験であっても記憶力ではなく思考力の良否を測る出題はいくらでも可能です

    そして、各種の国家試験(例えば司法試験)においても、現在は記憶力に優れた人が合格できる出題になっていますが、そうではなく自分の頭で考え、正解が一つではない事案に対し自分なりの正解を導ける人を合格させる出題に改めるべきと考えます

    現在、日本社会においては遺伝的に記憶力の優れた人が優越的な立場におりそれが当たり前の価値観になっていますが、改革が必要です
    1 0
  75. 75 yam***** 2022-05-22 09:13:38
    入試なんて基礎なんだから詰め込みでいいよ。

    問題は大学でしっかりと応用力や創造性をを身につけなければ
    卒業できないようにして出口でしっかりと学生の質を保証してくれればいいだけ。

    入るまでは大変だが入ってからは楽しい大学生活で遊びにバイトに
    満喫するぞってのが間違ってる。
    詰め込まれた基礎を活かせる人間が卒業証書を得るべきでむいてないなら辞めて
    就職していただくべきだ。
    1 0
  76. 76 ten***** 2022-05-22 09:10:10
    これはわかるな。たとえば、図形の問題を小中で勉強すると、それに関する問題は解けるようになるが、他の問題に応用出来るかと言うと、そんな事は滅多にない。社会人で図形の問題を解くことなどほとんど無い。だったら、図形の問題が人より出来る事にそんなに価値があるのか?ここがアジアの教育の問題点だけどな。対策としては、塾や予備校が役に立たないように、対策出来ない試験にする事だな。
    1 1
  77. 77 nek***** 2022-05-22 09:09:29
    漢学の家に生まれた湯川秀樹は、「中間子の存在について発想思考出来たのは、若い頃老子や荘子を読んだからだ」と晩年の対談で語っている。
    1つの学問分野だけの知識のみを追究すると、往々にしてその学問体系の範囲内だけの発想になってしまう。それでは従来とは異なる新たな地平は拓き難い。
    異分野の知識に接し、異分野の人と交流していると、全く思いも掛けないヒントを得られるが、今の日本の教育ではあまり期待出来ない。むしろ学ぶ側が(出来るだけ早い段階で)自覚して行動するより他ない。
    1 1
  78. 78 maj***** 2022-05-22 08:59:46
    機械的な学習は大事 そのベースが無いと何もできない 足りてないとおもうのは経験だね 経験から得る知識は相当なモノだから 大学生は必ずインターンに行かせるようにしないといけない 4年もあるんだから、そのうちの1年ぐらいは使う仕組みにした方がいい それで色々な職業を体験させること それをやったら、面白い人材になるよ
    1 2
  79. 79 y 2022-05-22 08:57:11
    留学すればいい。日本はこの件はどう思うか議論させるような教育はあまりしない。
    教科書にある知識をつめこむだけ。世の中には試験問題のような正解がない
    ことがいっぱいある。
    1 1
  80. 80 lwh***** 2022-05-22 09:02:18
    昔の人は「お習字そろばん」という習い事があってですね‥ 八百屋の二代目や腰掛けOLでも計算能力や一般教養に少しゲタ履いてるのが普通だったらしいです。
    現代では学歴以前の躾や教養はたしかに貧相になったのかも。
    1 0
  81. 81 資産家 2022-05-22 08:46:04
    小六の中学受験の夏期講習が悪いね。

    遊びから学ぶことを放棄している。

    中学受験はどこかに受かるけど大学受験と就職と社会人として失敗する人が増えている。
    1 2
  82. 82 kaz***** 2022-05-22 08:30:44
    子曰く、学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し。
    1 1
  83. 83 mas***** 2022-05-22 08:39:30
    過去の歴史は評価しない。
    今、やるか?やらないか?だよ。
    1 1
  84. 84 j_d***** 2022-05-22 09:12:10
    みんな創造的だと、それはそれで困る
    1 1
  85. 85 てら***** 2022-05-22 08:43:40
    支配階級からすれば、頭の悪い納税者が増える方が
    都合が良いからね。
    支配階級も、国際社会の現代で、それを推し進めれば
    次に何が起こるかはわかっているだろうけれど。。。
    1 0
  86. 86 臥薪嘗胆 2022-05-22 09:10:17
    この方々の理屈を拝読すると、「日本人は総じてバカ」ということになりそう。
    例えば今回のワクチン問題。一体どれだけの日本人がワクチンの効能効果と副反応について自分の頭で考え、その結果を受容して打ったのでしょうか?メディアや周りの同調圧力で打ったのではないでしょうか?
    結局受験勉強にしろ何にしろ、自分の頭で考えて行動できていない人は「バカ」ということになりそうです。
    1 0
  87. 87 sunnosuke 2022-05-22 08:53:03
    高学歴の体育会系ほど厄介者はいない。
    1 0
  88. 88 thr***** 2022-05-22 08:58:49
    昔いた会社に僻みや妬みなのか「(使えない)『学歴の高いバカ』」と批判する低学歴の社員とかいましたね。
    1 0
  89. 89 vt**** 2022-05-22 09:00:45
    色んな人がね、色んなことをいうんだよね。

    一つ言えるのは、学歴高いバカのほうが、学歴無いバカよりマシ。
    1 0
  90. 90 aar***** 2022-05-22 08:37:30
    大企業みたらわかるよ社内政治ばかりやってる。
    仕事は下請け丸投げリーダーシップばかり言ってるアホしかおらん!
    1 0
  91. 91 vil***** 2022-05-22 09:18:03
    東大卒でありながら、ここまで冷静に考えられる人は多くは無い気がするし、
    こういう人達でなければ、日本の教育は変えられないだろう。

    日本の義務教育は横並びの画一教育で、受験は知識や要領を問うものが中心。
    普段から大量の問題を要領よく解いていると、忙しさのあまり自分の個性を忘れる。
    自分の個性を見失うと、ひたすら安定を求める官僚的人間になってしまう。
    逆を言えば、日本の教育は国民を人ではなく駒としか考えていない。

    一方米国には学習指導要領が無く、詰め込み教育は義務教育ではなく大学で行う。
    義務教育では、知識ではなく、社会性を育てる事を第一としているようだ。
    そんな米国では、コロナ禍もあり、さらにペーパーテスト離れが進んでいる。

    日本の教育を時代に沿ったものに変える事が出来なければ、
    日本はこの先世界で凋落し続けていく事になる。
    教育がどれ程重要なものか国民の理解が十分でないように思う。
    0 0
  92. 92 man***** 2022-05-22 09:15:33
    ど根性であれ、継続して成し遂げたのはその力がある証拠だと思いますよ。それが無いよりは圧倒的に優秀だと思いますけど。一つのことを集中し、実績を上げ、それを増やすことが基本だと思います。好きこそものの上手なれでしょうけど、世の中生きていく上で好きなものだけで進められませんよね。好きなことをやるために嫌いなこともクリアできることが必要な力だと思います。そこにはど根性が必須でしょう。問題は好きなことが無いことではないでしょうかね。大人になって何をしたいのか、自分は何をやりたいのか、何が好きなのか、何に興味があるのか、今の大人でも子供の時に考えてましたかね。考えられるチャンスや力ががありましたかね。ここに問題があると考えます。
    0 0
  93. 93 アテーション・プリーズ 2022-05-22 09:14:47
    一流といわれる学歴の高い人間が 職場にもいるが、周囲が首を傾げる納得しがたい話題をよくあげている。また、話題でなくいつの間にか持論に変えて・・・。

    「頭のいい人って、人との調和、協調性に欠ける」なんて言われるけど、詰め込み教育がどこまでよかったのか、考えますね。
    0 0
  94. 94 蝉しぐれ 2022-05-22 09:08:29
    この国や世界が何処に向かっているのか、先の見えない中で何でレールを敷けるのか。人の敷いたレールの上を進んでいて何処に行くのかも分からない。一流大学、一流企業の先に何があるのか。そんな曖昧なものを安心、安定と思うならば進めば良い。ただ本当に頭の良い人は途中下車します。なお、勉強すると頭が良くなると思うのは間違いです。頭の良さは生まれつきで一生変わりません。頭の悪いのが競争に勝って自分は頭が良いと思い込むだけの事。
    0 2
  95. 95 ukki****** 2022-05-22 09:06:42
    高学歴だが視野の狭い人って確かにいる
    だが、高学歴でない人と比べると比較的少ない
    受験分野といえどもテストでハイスコアを取るためには視野が広くないと難しい面があるからだと思う
    0 2
  96. 96 lcc***** 2022-05-22 09:15:46
    官僚の試験に、スキル"根性"のテストを追加するべきだと思う。
    0 1
  97. 97 lil***** 2022-05-22 08:43:53
    この二人にぜひワカッテTVを観てほしい。
    0 1
  98. 98 elv***** 2022-05-22 09:11:27
    勉強は出来るに越したことは勿論無いですよ?でもね日本が駄目なところは仕事でも遊びでも定石とか型とかそういうものに偏りすぎるってこと、自分の頭で考えるってことをしないからバカが多いんです。
    知った知識”だけ”を披露することは出来ても知識と知識を結んで考察するとかそういう事が全くもって出来ない、”今までがそうだったからこれからもそうであるべき”とかそいう固定概念に取り憑かれている以上は劣化は止まりませんよ。
    大分前の話ですがオンラインゲームが流行していた頃にパーティを組んで遊びに行く際に日本人はひたすら理想的な職編成とされる構成で募集し続け、かたや外国人の方は最低限必要な職だけは外さず後は適当に集めるという募集をしていました、日本人側は1時間以上募集し続け、外人側は10分と経たずに埋まり出掛けていっていました、これがどういうことかわかる人にはわかると思います。
    0 1
  99. 99 fsk***** 2022-05-22 08:57:13
    そうは言っても、東大卒はその他のボンクラ大学より当たり外れは少ないわ。起業とか創造とかは別の能力や経験、それにリスクを突き詰めて考えて、リスクを取るという判断ができるか、が必要というだけのこと。学力とは関係ない。
    0 1
  100. 100 har***** 2022-05-22 08:52:50
    若い世代に自分たちが出来なかった理想を押しつけるより、一緒に新たな発想に挑む際にリードしてあげるくらいでなきゃ。
    劣化した高学歴バカは、既得権や地位が揺らぐと杞憂して、とにかく潰しにかかってくるだろうから。
    0 0
  101. 101 lxe***** 2022-05-22 09:00:50
    > 単にど根性で知識量を増やして入試を突破しただけなのに、「自分は頭がいい」と勘違いしてしまう

    これがこの国の自称『政治家』達を頂点とする役所仕事の根源を成すものだと思う。

    > ど根性勉強というのは学歴の高いバカしか生まない

    だから現在の日本が存在する理由もここにある。

    > 「優秀な規格品」人材の時代は終わった

    でも教育機関は未だに上位下達に従順な兵士を育成するための組織であり続けている。

    だからこの国は変わらない。変われない。

    終わったね、日本。
    0 0
  102. 102 pne***** 2022-05-22 09:00:48
    日本人の劣化はメディアに登場する文化人たちが地盤沈下の証左として劣化度合いをよく示していると思います。つまり彼らは現代日本人のショーケースみたいなもの。その文化人には、精神科医や脳科学者なども当然含まれます。
    0 0
  103. 103 nek***** 2022-05-22 08:58:02
    子供がバカになっている
      ↓
    難しい内容をさせよう 勉強の量を増やそう
      ↓
    地頭のよくない子達が脱落
      ↓
    教師の数を増やして対応 塾に行かせよう
      ↓
    学力二分化 教師と家庭の負担増

    全体の学力は特に上がってないかんじ
    0 0
  104. 104 ut***** 2022-05-22 08:41:18
    マニアックな受験勉強の勝者にろくな人材がいなかった結果が実社会での評価の低下でありブランド維持のための東大王による宣伝でじゃないですか。
    0 0
  105. 105 skx***** 2022-05-22 08:58:05
    「学歴の高いバカ」
    こんな喧嘩腰の言葉で何かが改善されることってあるんでしょうか?
    今の「教育方針を決めている人達」がどんな人なのかを考えれば分かりそうなものですけどね。
    0 0
  106. 106 rib***** 2022-05-22 08:29:35
    私立底辺学校が予備校に成った。
    0 0
  107. 107 pac***** 2022-05-22 09:05:24
    学歴の低いバカもいるし、日本が学歴社会じゃないってだけじゃないの?
    0 0
  108. 108 gtt***** 2022-05-22 08:35:31
    上司が人間性が微妙な学歴バカばかりだと、本当に精神的に病んでしまう。
    0 1
  109. 109 t3***** 2022-05-22 08:32:25
    そして、その能力は私腹を肥やすために・・・ww。
    0 0
  110. 110 zea***** 2022-05-22 09:03:48
    和田秀樹は、
    世界文学すら読んだことがない、
    愚か者、、、
    0 0